このパブコメは期限が過ぎて

終了しています。

皆様、ご協力

ありがとうございました!

 

結 果

「土地基本方針の変更」

➡3万8千通
「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」 

➡約19万通

スタースタースタースタースタースタースタースタースタースター

大至急

♯拡散希望

♯パブコメ

♯土地基本方針の変更

私達が、ゴールデンウィークで

気を抜いている時に、

さらにもうひとつパブコメが

募集されていた事が分かりました!

 

このPDF
(土地基本方針・案)
を開いて、
具体的に何のことだか?

しっかり理解できる人は、

なかなか居ないでしょう。

にどんな意図

隠されていて、

利権やら、誰かの

私腹を肥やす事

になることや、

売国が、

やりやすいようになること等、

気が付く人は少ないと思います。

とても、良い事のように

耳障りの良い言葉や、

横文字で良く分らない言葉

をちりばめられ、

私達が、何も

意見しないうちに、

同意を得たという話になり、
勝手にコソ泥のように

進められてしまう可能性が
あります!!!

是非、皆さん!

パブコメに意見をしてください。

時間がありません!

5月7日12時迄です!

拡散希望です!

林千勝氏のtwitter

参考にしてください。

!!パブコメ!!

下矢印下矢印このリンクを開いてください!

 

◆パブコメのやり方

1)PDFとWordのファイルをすべて開く

★赤の四角で囲ったところではなく、

「意見公募要領」

という文字のところ

クリックしてファイルを

開いてください。

 

★この画面ではなく、

パブコメのリンクを開いてください。(上にリンク有り)

びっくりあんぐり

★スマホでやってみました。
確かにリンクは開けないですが
それぞれのファイル名を
クリックした後で
下のチェックが入れられる
ようになるので、
それで入力してみてください。

 

2)意見募集要項にチェックを入れる。

 

3)意見を入力

一言でも、簡単でもいいです!

とにかく入力しましょう!

(例)

外国人(日本国籍を持たない者)が

日本の土地を買えるようにする事、

買いやすくする事は断固反対です。」

!!!!!!

個人情報(名前や住所、メルアドなど)

を入力する必要はありません!

 

4)私はロボットではありません。

にチェックを入れる。✔

下矢印下矢印

「提出」

締め切り間近です!

パブコメは、同じ人が、
何度でも、提出できます。

時間がありません!

5月7日

12時まで
何度も提出

してください!

私が、先ほど、提出したときは、

まだ9000番代でした。

まだまだまだです!

皆さん、宜しくお願いします!

下矢印下矢印

こちらについて、資料を見ても、

分からない用語があったり、

何のことだか、理解しにくいと

思うので、

用語について解説を

したいと思います。

そして、以下の抜粋した

文章を読んで、

ご自身が考えた言葉で、

意見を出してみるのも

良いかと思います。

 

とにかく、脱炭素とか、

なんとか言って、

特定の企業(中国の企業?)に

日本国民の血税が、

どんどん流れて行くような

仕組みを作ってはいけません!

ソーラーパネルは、

エコではありません!

森林破壊、土壌汚染、崖崩れ、

そして、廃棄するときに、

物凄くコストがかかります。

 

日本のような日照条件には、

有効なエネルギー活用

だとは言えません!

 

◆用語集◆

<意見募集要領>

1.意見募集対象 土地基本方針(案)

2.資料入手方法 電子政府の総合窓口

(e-Gov)(https:// e-gov.go.jp)

「パブリックコメント

(意見募集中案件一覧)」欄に

掲載いたします。

(以下、資料抜粋)

令和6年4月から施行された

相続登記の申請の義務化や

義務の履行に係る

負担 軽減策等の制度について、

国民への十分かつ

丁寧な周知を図りつつ、

適正かつ円 滑な運用に取り組む。

併せて、

所有権の登記名義人となっている

外国居住者につき、

国内の連絡先を登記することにより

連絡先の把握を容易にする

制度の周知に努める。

 

(中略)

さらに、人類が生存するための

基盤となる地球環境が限界に

達しつつあると言われる中、

脱炭素、自然共生や

循環経済の実現に向けた

グリーン・トランスフォーメーション(GX)

等の社会変革の取組が

国際的潮流となっている。

 

具体的には、

地域の実情等に応じた

適正な

土地利用への転換

土地の的確な

利用・管理、

土地の円滑な

流通・取引等

を確保していくため、

土地のポテンシャルを引き出すための

規制の見直し

インセンティブ

の付与

DX GX の推進

などを進めるべく、

「第二 土地に関する施策」

において、既存施策の拡充や

新たな施策の導入等、

政府全体の施策を定める。

 

耳障りの良い言葉や、

横文字で良く分らない言葉

をちりばめられ、

いかにも良い方向に

物事をすすめてくれて

いるように思えますが・・・

実際は違いますからね!

パブコメに意見を書いて

何度も出してください!!

♯拡散希望

 

 

 

 ↓例文あり