4月3日の朝、
台湾東部(花蓮県)で
マグニチュード7.5の
地震が起きました。
このような大きな地震は25年ぶり。
津波警報は、沖縄やフィリピンにも、
発令されました。
台湾に旅行で行ったのは・・・
つい最近のように記憶していましたが、
12年前でした。
台北だけにしか滞在しなかったのですが、
街は忙しく、バイクが多く、
屋台は活気が溢れていました。
人は親切ですが、お店の人が、
観光客に売ろう!売ろう!とする姿勢は、
ちょっと煩い印象でした。
料理は、意外にも薄味で、
中国大陸の味と全く違って、
上品な中華料理という感じでした。
日本語が喋れる高齢者が、
その12年前は、沢山いましたが、
今は世代が変わり、
もう殆ど居ないのかな?
街は治安が良く、夜、ウロウロしても、
全く危険だと感じませんでした。
その台湾の街並みや、
涼しくなる夜にバイクが沢山走る
夜の喧騒をついこないだのように
覚えているから、
地震が起きて、建物が崩れた映像を
見るとショックです。
あの活気あふれた国で、
そんな事が起きたなんて💧
これ以上の被害が出ない事を
祈っています。
そして、震源地になった花蓮は、
とても、美しい都市のようですね。
何故か?美しく魅力のある土地で、
ここ最近、大きな地震が起こるような
気がします。
以下、台湾の地震情報です。
🚨#WATCH New footage captured someone swimming in a pool when the powerful 7.5 magnitude earthquake strikes
— R A W S A L E R T S (@rawsalerts) April 3, 2024
📌#Taipei | #Taiwan
Witness new footage of a man swimming in a pool when a powerful 7.5 magnitude earthquake strikes. This took place in Taipei, Taiwan, causing violent… pic.twitter.com/FbV5s1lEmX
(機械翻訳 転載)
プールで泳いでいる男性に
マグニチュード7.5の強大な地震が襲う様子を
とらえた新しい映像をご覧ください。
これは台湾の台北で発生し、
激しい揺れとプールの水しぶきが
プールに閉じ込められた男性に起こりました。
数十回の余震が発生し、
複数の建物が倒壊または崩壊し、
台湾、沖縄、日本、フィリピンで多数の津波が
発令されました。
すべての警報は解除されましたが、
現時点で少なくとも50人が負傷しており、
その数は更に増える可能性があります。
台湾の地震のやばすぎ pic.twitter.com/asGWV7DQG5
— Ashok bansal (@KamarRegar) April 3, 2024
🚨【台湾で震度6強 M7の地震が発生】🚨
— Ghulam ishaq Qazi (@qazi__ishaq) April 3, 2024
沖縄で津波警報も
台湾の地震 台湾の映像 ビル倒壊 台湾大変 台湾加油 那覇空港 津波3メートル 沖縄地震 pic.twitter.com/SAp6uezmdb
🚨【台湾で震度6強 M7の地震が発生】🚨
— Farhan Zahoor Buzdar (@farhanzahoor13) April 3, 2024
沖縄で津波警報も
台湾の地震 台湾の映像 ビル倒壊 台湾大変 台湾加油 那覇空港 津波3メートル 沖縄地震 pic.twitter.com/A32FUOhK5b
震度6強の台湾の地震,1人死亡・50人超負傷で被害は台湾全土に及んでいるとか😭#台湾がんばれ #台湾加油 #taiwan #earthquake
— S U L T A N (@therealmev__) April 3, 2024
pic.twitter.com/u6uCfp2In4
台湾大地震 直後の山崩れによる被害。
— ぴろん piron (@pirooooon3) April 3, 2024
1人でも多くの人が助かりますように。
#Taiwan #台湾加油 #earthquake pic.twitter.com/WfkonSYON3
台湾地震まとめ動画2です
— パナマ文書 (@Panamabunsyo) April 3, 2024
台湾さんは東日本大震災のとき 多額のチャリティーを集めて日本に支援してくれました
その御恩は一生忘れません🙏
M7.7の地震だったようで 今は収まってもとても大変な状態だと思います
安全な場所に避難して一人でも多くの無事を祈ります🙏🥺#台湾がんばれ #台湾加油… pic.twitter.com/aoxJsgy2OT
言葉が見つかりません😭
— ぴろん piron (@pirooooon3) April 3, 2024
#台湾加油 #Taiwan #earthquake pic.twitter.com/5p6c2hH0Lh
■地震がきた瞬間の台湾報道
— おーるじゃんる🎌 (@crx7601) April 3, 2024
画面に大きく緊急地震速報が流れ、揺れる照明器具からも地震の大きさが伝わるpic.twitter.com/SAL9hoZ1qS
2011年、東日本大震災が起きた時も、
台湾の方々から、沢山の義援金を頂きました。
そして、石川県の地震でも、多額の義援金を
頂いている事を知りました。
本当にありがとうございます!
恩は忘れない。
恩返しがしたい。
と思っている日本人も多い事かと
思います。
台湾への義援金受け付け窓口は、
もう少し待っていれば、
窓口などが明記されSNSで流れる
と思いますので・・・。
★何か分かったら追記します。
そして、余計かもしれませんが、
例の検索をしてみたんです!
震源地となった花蓮県では、
何かの都市計画があるのかも
知れないと思い、
「花蓮県 スマートシティ」
という文言で検索してみました。
ああああ!!
やっぱり!!
スマートシティ計画が
ある都市でした!!
(以下転載 機械翻訳なので変な訳あり)
花蓮県政府は目立つ
スマートシティの実現を
目指しており、
2020年に建設された13の郷スマートバス停留所が、
世界高度道路交通博覧会の舞台で公開された。
今年、花蓮県政府は、
数々のパブリックアートプロジェクトを
手がけてきた著名な切り絵アーティスト、
楊世一氏と協力し、「太陽の故郷」をコンセプトに
花蓮市の全体像を作り上げた。
400ヶ所のスマートバス停は、
台湾国道9号線と台湾国道11号線にあります。
新しいスマートバス停は情報をより明確に
表示するだけでなく、
花蓮の独特な都市美学を紹介し、
花蓮で最も美しい都市名刺を作成します。
➡TSMCの工場は影響がなかったそうです!
台湾の地震の情報を追って行くと、
とても心が傷み、
被害が広がるのでは?と
不安になりますが、
つい目に留まった
対照的なコメント欄に
書き込まれた情報を
紹介します。
昔、台湾の花蓮にあるマーシャルホテル
(統帥大飯店)に泊まりましたが、
2018年の今回とほぼ同じ
震源地の地震で倒壊してしまい
ショックでした。
現地のタクシーの
運転手のおじさんは
色々親切に
観光案内してくれて
最後にクルマを停めて露店で
バナナを買ってきてくれたのを
思い出します。
台湾の人々はとても親日で、
いつも日本の大きな震災があると
直ぐに義援金を送ってくれます。
前回同様、今回も私は義援金を
寄付するつもりです。
「友情」
についても考えさせられる。
台湾のニュースには
日本人による多くの
「好意」が表されるが、
それは本当に
好意や友情なのだろうか?
以前、台湾のタクシー運転手の話を
聞いた事がある。
彼は日本人に良い印象を
持っていなかった。
というのも、
日本人観光客は台湾に残る
「かつての日本」ばかり
見ようとしているからだ。
日本人は台湾を見ているのではなく、
「親日国である台湾」
「かつての日本の一部である台湾」
を見てると彼は気づいていた。
(中略)
もし台湾が中国と思想領土共に
一体化したり、
尖閣の領有権を
激しく主張し始めたら
どうなるのだろう?
日本人は彼らを対等な友人として
言い分を聞くだろうか?
手の平返して罵倒し始めると思う。
私達、日本人も、反省するところが、
ありますね。
友好的だから、都合が良いから、
かっての日本が存在するから、
その国を勝手に好きになって、
都合の良い解釈をしてしまう。
でも、実際は、色々な思想の人、
色々なルーツの人がいる複雑な
国だと思います。
基本的には温和で親切な人が多い
国だと思いますが。
顔は日本人と全く見分けがつかない
人も(韓国や中国よりも)多いです。
◆追記◆
2024年台湾東部沖地震救援金
受付を開始
(送付先は以下をご参照ください)