味噌は半年ほどで出来上がります。

夏を越すと良いそうなので、ちょうど
今頃から始めても良いかと思います。

 

コロナ禍になってから、

味噌づくりを始めました。

結果、何でもっと

早くからやらなかった

のだろう?!

という感想です。

難しくはありません。

雨が予想されている休日とか、

家で籠ろうと思っている日に、

ぐつぐつ鍋を火にかけて3~5時間

見張っていられる日が1日あれば、

出来ます。

豆を潰すのが少し大変ですが、

それも、無心で何も考えずに、

やれば良いだけなのです。

 

味噌は、春に作って夏を越すと、

良い具合に熟成が進みます。

今だ!これからの季節が

最適です!

是非、自分で味噌を

作ってみませんか?

スーパーに売っている味噌は工程を、

すっ飛ばしたホンモノとは言えない

ようなものだとも言われています。

手作りの本物は、そのままキュウリに

つけて食べても美味しい!

その上、何もしなくても、

手作り味噌の味噌汁を飲んでいたら、

5キロ以上、ス――ッと痩せました。

この写真は、玄米麴です。

私は普通の米麴を使いました。

大豆の分量と米麴の分量は、

同量ですが、若干、米麴が

多くても良いかと思います。

 

私は、種味噌を入れました。

味噌づくりセットに付いていた

ものです。

種味噌を入れなくても、

作れるそうです。

 

作り方

大豆は良く洗い、
一晩、水につけておく。

●良く洗いゴミを落としておく。

●大豆の3倍くらいの水に漬ける。

●浄水に漬ける。

●12時間くらい浸水する

→水を含んで、かなり膨張します。

●大鍋などに漬けておく。
●容器が足りない場合は、

鍋を分けて、2つにして漬けておく。

 

大豆を大鍋で煮る。

(鍋が足りない場合は2つに分ける)

●漬けておいた水を取り換えて、
大豆が充分浸かるくらいの
水を入れる。

3~6時間くらい弱火でトロトロ煮込む。

指で潰したら潰れるくらいの
固さになるまで煮込む

 

火を時々見に行き消えてないか?

ゆで汁が吹きこぼれてないか?確認。

ゆで汁が足りない場合は、
水を少し加える。

 

大豆をざるにあける。

●煮汁をカップ1~2杯取っておく。

※最後に味噌が固い場合、

少しだけ注ぎ入れます。

ざるにあけたら、

人肌の温度(30~40度位)
になるまで冷ます。

 

 

大豆を潰す。

●擦り棒や、マッシャー等を使って、

根気よく潰して行く。

■ビニールを2重にして、
足で潰す
というやり方もある。

豆が柔らかく煮てあるので、

簡単に潰れますが、

擦り棒2本でも、

結構、根気が必要です。

ぐにゅぐにゅっとして、

潰れてきました。

色は違うけど、

味噌っぽい気がしませんか?

この写真については、

フリー素材ですが、

このようにマッシャーが

あると潰しやすいです。

後から気付いて最近、

購入しました。

 

米麴と塩と種味噌を

入れて混ぜる。

香りのついてない石鹸で、
よく手を洗って、

潰した大豆に、

米麴と塩と種味噌を入れて、

よく混ぜる。

潰れてない大豆を発見したら、

手でつぶす。

耳たぶくらいの固さになるのが、

理想だが、固いようだったら、

少しだけ煮汁を加える。

多少、潰れてない大豆が残っても、

ちゃんと味噌が出来たので、

あまり気にしなくて大丈夫です。

煮汁を加えないで固めでも、

良いかと思います。

 

味噌樽に、

詰めて行く。

団子状にした味噌の元
(潰した大豆と米麴と塩と種味噌を混ぜたもの)

並べる。

これをどんどん並べていくと、

山盛りになるが、最後に、

空気が入らないように上から潰す。

そして、上を平らにする。

 

塩で蓋をする。

味噌の一番上(特に端の方にぐるっと)

にパラパラと少量塩をまぶして、

塩で蓋をする。

(カビや痛むのを防止する。)

 

味噌樽の容器に

蓋をする。

私は、蓋を覆う位の大きさの

ラップを上にかぶせて、

周りを、養生テープでとめています。

(漏れるのを防ぐ為)

さらにこの上に蓋をしています。

さらに、大きなビニール等に

入れて、密閉する。

(漏れるのも防止できる)

※ビニールの下に新聞紙を
敷いておくと、万が一、
水分が漏れたときに
吸収してくれる。

 

 

半年~1年後、

味噌開きをする!

白い膜のようなものが出て来ていますが、

これは、酵母菌で、毒ではありません。

このままかき回して食べられますが、

気になるようだったら、薄く上表面だけ

取り除いても良いでしょう。

どちらにしても、上に塩をふって蓋を

したので、上の表面の味噌は塩辛いです

なので、均等にかき回して

容器に入れてください

小さな容器に移し、

冷蔵庫で保存する。

約7か月漬けた味噌

 

約1年間漬けた味噌

※熟成が進んでいます。

 

材料は、ひとつひとつ

近隣のスーパーで購入して、

揃えても良いですし、

私は、いちばん最初は、

この様な味噌づくりセットを

利用しました。

(レシピがついてきました。)

 

 

 

 

味噌を3ヵ月で作りたい人は、

このバケツをお使いください!

早く熟成するそうです!

他にも色々活用できるそうです!

 

本気でこだわる人は、

このような壺で

漬けるのもアリです。

日本製!