大掃除の季節ですね。
世の中が大変な事になっているので、
大掃除どころではないんですが、
家の中が大変な事になるのも、
どうかと思いますので、
出来る限り、
綺麗にしたいと思います。
海外の動画ですが、コーラーで、
掃除が出来るそうです!
それが、
優れた洗浄剤になると
分かりました!
私は、早速、コーラー(ペプシ)を
買って来ました。
レシピは以下になります。
材 料
コーラー1本
歯磨き粉(適量)
洗剤(大匙3杯)
重曹(大匙1杯)
水(約150cc)
スプレー用の容器
This Magic products made by toothpaste+cocacola+cleaner+baking-soda+water pic.twitter.com/DphetewfHb
— Hidden Tips (@HiddenTips_) December 9, 2023
コーラーに歯磨き粉を注ぎます。
そして、蓋をして振ります。
溶けたら、コーヒー牛乳のような
色になります。
中身をボールに注ぎます。
指を指して示しているのは、
台所用洗剤でしょうか?
それを大匙3杯入れます。
重曹も、大匙1杯入れます。
よーくかき回して溶かします。
水は150cc位でしょうか?
注いで、よくかき回します。
さらによくかき回して、
出来上がった洗浄剤を
スプレー用の容器に入れます。
こげがついたフライパンの裏側に
コーラー洗浄剤をスプレーしてみます。
スポンジでこすると、どうでしょう?
面白いくらいにコゲた汚れが落ちます!
(キャーやってみたい!)
コンロの部品にも、
コーラー洗浄剤をスプレーして、
スポンジでこすると、
コゲた汚れが落ちます。
最後によく洗い流しましょう。
こんなにきれいになりました。
新品みたい!!
他にも、別の動画があります。
少しレシピが違いますが、
こちらも参考に!
こちらは材料もシンプル。
洗剤とコーラーだけ?!
こちらは、コーラを注ぐだけで、
黄ばんだトイレを綺麗にする
という動画です!
トイレ掃除にコーラーを
使いましょう!
黄ばみ汚れがあるトイレ
コーラーを、1本、
注ぎ入れます。
そして、約30分程、
そのまま放置します。
どうなるでしょうか?
流しただけで、これだけ、
汚れが取れました。
ビフォーアフターの図が
こちらです。
他にもあります!
海外ではコーラーでトイレ掃除
って、常識なんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=U22suBkohC4
★他に似たような動画がありましたが、
コーラーの他に重曹を入れたり、
こすったりしているのも
ありました!
他に困っていたのは、
どうしても落とせない
お風呂場のドアの下の
ゴムパッキンの黒カビ!!
この方法で落とせるそうです!
準備するもの
キッチンハイター
片栗粉
はけ
サランラップ
ゴム手袋
キッチンハイターを
片栗粉で溶いて
とろみをつけて、
はけで、ゴムパッキンに
塗っていきます。
サランラップで、
蓋をして、
数時間放置。
それを水で洗い流すと!!
こんなに綺麗になるそうです!
これも、やってみたいですね!
泡が出るカビ取りでも、
落ちなかったので、
毎日、重曹+クエン酸を溶いて、
塗って、洗い流すということを
1ヵ月くらい続けたら、
だいぶ綺麗になったのですが、
また黒くなってきました。
1回で綺麗にしたいですよね!
他にも、ここは、お掃除の
盲点でしたね!
忘備録として、
貼り付けておきます!
https://youtube.com/shorts/fHnxIDuY_1I?si=ljLmZ6gKOThpfCE0
因みに銅製品をピカピカにするには
ティッシュに酢をつけて、
それに塩を付けて磨くと、
ピカピカになります!
卵焼きを作るのは、
やっぱり、銅製の玉子焼き器
がいいですよ!(熱効率が良い)
職人さんが手作りで作った
道具は一生モノ。