国際情勢をタイムリーに、

そして、鋭い視点、客観的な視点で配信し、

地道に登録者数が伸びに伸び、

真実を知るにはこのYouTubeだと、

多くの人が、信頼していた

及川幸久氏の番組が、バンされ、

サードチャンネルまで、

すぐさまに削除され、

YouTubeから、永久追放という事に

なりました。

予想以上にこの事は衝撃で、

多くの人が、この言論統制に対し、

怒り、そして落胆しています。

ロシアで重要なカンファレンスに

出席していた及川氏は、

無事に帰国されたそうです。

普通なら、モスクワまでそんなに

時間がかからないところ、

こんな世界情勢の為、

ドバイ経由で戻ってきたので、

南米へ行って来るのと同じ位

時間がかかったそうです。

 

原口議員のチャンネルに電話で出演し、

ロシアのカンファレンスの様子を、

お話されています。そのYouTubeは、

40分以上あるのですが、要点だけ、

ピックアップしました。

日露関係はロシアにとって特別、

関係復活の可能性は当然ある(トレーニン氏)

(一部文字起こし)

16:00~

及川:とにかく、このウクライナ戦争で、

ウクライナという国が、そもそも

核超大国であるロシアと戦争をすること

自体があり得ない事なんです。

ロシアは、核兵器

持っている訳だから。

その事自体が、核兵器の抑止力が、

効いてないことになります。

それは、ウクライナのバックに、

NATОとアメリカが居た。

実質、この戦争は、

核戦争をやる直前

みたいなものだった。

 

この様に今の社会は「核の恐怖」を

忘れ過ぎているんじゃないか?

という議論がされていました。

 

【核の抑止力】というのは、

「核兵器への恐怖」

というのが前提にあったのに、

その前提が実は、崩れているんだ

という分析がされていました。

これが、カラガノフ教授の鋭いところで、

じゃあ、今の世界の国々の指導者が、

「核の恐怖」を忘れてしまって

いるのであるならば、

そこをもう一度、確認というか、

思い出させないといけない

んじゃないか?

という・・・・。

原口:そこが、恐ろしい話で、

簡単に言うと、

「一発(核を)打ちこめ!」

その地域に住んでいる人達には、

事前に(広島・長崎みたいではなく、)

避難してもらうんだと?

逃げてもらうけど、

戦術核を使って、自分たちは、

こういうことをやるよ!

ということ?

 

「核抑止力」

というのは、

●相手が核を打たない

という抑止力だけでなくて、

●(所謂)核兵器所有国に、

無用な代理戦争を、

仕掛けない

という事も含めて、

核抑止力なんだという事が、

カラガノフ教授の

論文の中身ですね?

 

及川:その通りなんです。

受け取りようによっては、

(解釈の仕方によって)

この人は、核兵器を使え!

と言っているのか?

というと・・・

原口:逆なんですよ!

 

及川:ここの大学の先生達の話でも、

この件に関しては

賛否両論なんですよ。

じゃあ、トレーニン教授が、

その事をどう触れるか?

ということを、

みんながずっと話を聴いていても、

最後までその事に触れなかったんです。

 

そして、質疑応答の時間が

少しあったんです。

私は、その時間に2番目に

当ててもらい、

日本の事を聞いたんです。

 

その次に質問をした人が、

その点を突いてきて、

「教授は、この核の問題について、

どうお考えですか?」

とストレートに質問をしたんですが、

「今日は、その事について、

触れたくないんだ!」

とハッキリ言われましたね。

 

原口:ああ、ロシアは、

もう勝ったから

なんですね!

やる必要がないから

ですね?

カラガノフ教授も、核を使う

ということは、

自分らの倫理性に反する

をやることだと

ハッキリ言っているんですね。

 

及川:だから、これは、非常に

冷静な議論ですよね?

 

原口:はい。すごく冷静ですね。

ちょうど1年前にタイのバンコクで

APPF(アジア太平洋議員フォーラム)

がありました。

そこでは、ロシアも中国も、

北東アジア非核兵器地帯条約

協力するって言ったんですよ!

 

ところが、ちょうど、及川さんが、

ロシアへ行かれていた間に、

ロシアが何を通告して

きたかというと、

日本との間の核の削減協定

を反故にする

ということを言って

来たわけです。

 

及川:ニュースで見ました。

 

原口:岸田氏は、僕の邪魔を、

どこまですれば気が済むんだと?!

なんか、先回りをして邪魔を

してくるので、もう許し難い!!

 

さっきの配信で、収賄罪について、

話をしたんですが、

心から頭に来ています。

日本と世界の安全と

平和を乱す人(岸田氏)

だと思います。

及川:KISHIDAという政権が、

日本とアジアを危うくしている

んじゃないか?という認識を、

ロシア側が持っている

という事にも、驚きました。

 

このカンファレンスの最中に、

露のテレビ局の

チャンネル24(RUSSIA24)から

インタビューがあったんです。

これは、HSEという大学の別の先生が、

政治番組を持っていて、

その番組の中で、

その先生からインタビュー

をされるという設定でしたが、

その質問が、私にとっては、

驚きでした。

下矢印

そういう質問だったんです。

だから、ウクライナのアジア版が、

日本や台湾だという事が前提に、

アメリカが代理戦争を今度は、

アジアでやる場合を前提に、

質問して来ましたね。

原口:まぁ、戦争屋は、

次の舞台を探して

いますからね。

だけど、僕等もワシントンDCへ行って、

思ったのは、もうそんな力は、

アメリカには、無いですね。

お金が無いのと、

もう負けまくっているし、

ろくでもないガラクタを

買い込んでいる。

そして、もう米軍の人達が、

危なくて志願しなく

なっていますよね。

だから、

次の大統領がトランプさん

になれば、これはもう、

ロシアとの関係も、

一気に変わるだろうと思います。

 

ロシアへ行かれてみて、

僕はもう何回も行っていますが、

もうロシア人はびっくりする位、

親日なんですよね!

 

及川:本当にそうですね!

だから、ロシアから一方的に日本に、

片思いしているという感じですね。

 

原口:そうなんですよ!

日本って、アメリカの

戦争屋の目でしか、

他所を見ないから、

熊が攻めてくるような

わけの分からない権威主義国家(?)

言うけれど、

プーチンさんの論文や演説を

見てみたら、超一流の

インテリジェンスなんですよ。


 

しかも、ロシアの学者さん達は、

今、一番レベルが高いんじゃ

ないですかね?

 

及川:プーチン大統領の演説の

レベルの高さというのは、

優秀な教授たちがブレーンに

就いていて、学者の影響が

すごく強い政権なんですね。

プーチン政権というのは。

 

原口:そうですね。

非常にインテリジェンス

の高い政権ですよね。

 

及川:先程、原口さんが言ったように、

日本の岸田政権が、

どこからかお金をもらって・・・

というそのレベルとは対照的です。

原口:だから、カラガノフ教授は、

どこかで言っていましたよね?

西側のリーダーの質

が物凄く落ちた!と。

 

及川:それが世界にとって、

危ない!

 

原口:ノルドストリーム1と2だって、

誰が壊したか?って、

及川さんが配信されていた)

シーモアハーシーの調査報道ですね。

あれは、僕も、EU議員会議とか、

アジアとの会議で、

「あのノルドストリームは

誰が壊した?」

と質問すると、

みんな下を向くんですよね。

 

結局は、ドイツとロシアとの間を、

分断させる為に、(破壊された)

ドイツは一番の被害者なのに、

その事を言わないでしょ?

 

(中略)

 

及川:今回私をこのカンファレンスに

招待してくれたガリーナ滝川先生

(Galina Nikiporets-Takigawa 

日露関係の専門家)

ですが、

ガリーナ先生は、

各国のリーダーシップの劣化

ということを凄く指摘されていました。

特に西側が、リーダーが居ない!と。

 

原口:居ないですね。

とことん戦争屋に駆逐されましたものね。

トランプさんみたいな人が出てきても、

大統領さえ、BANされる時代ですよね。

(~26:00)

お時間がある方は、続きをご視聴ください。