こちらのチラシをポスティング

しています。

下矢印下矢印

 

私と同じように購入して、

ポスティングしている方、

お疲れ様です!

それで、気付いたんですが、

大量にあるし、時間は無いし、

効率を考えて、以下のような

ご家庭は、省いています。

ポストに

投函していません!

また、禁止されている

ところには勿論、

投函しません!

 

投函しないところ

■ポストにチラシお断り

 表示がある家(マンション)

 

■ポストの上にチラシ投函禁止

 貼り紙がある集合住宅

急な階段の上にポストがある

 ご家庭

 

■柵を開けないとポストに

 投函出来ないご家庭

 

■敷地内の玄関の近くにポストがあり、

 敷地の中を少し歩かないとそこへ

 行けないところ。

 

■怖い大きな犬が居て吠えられる家

 

■ポストが特殊でどこが投函口か
 分からない場合

 

このような場合は、

投函していません!

投函しませんよ!

知りませんよ!

必要な情報が届かなくても!

 

最近、おしゃれなポストを

設置しているご家庭が多い

のですが・・・・

これがまた、それぞれ

個性が豊かで、以下の様な

ポストの場合、どこに

投函口があるのか?

分かりにくい!

あまり、ガタガタと

ポストを確認していると、

不審者に思われるので、

分からない場合は、

投函しません!

スマートでポストっぽくなくて、

オシャレなんですが、

本当に分かりにくい!

こういったポストがある

ご家庭は、テプラで、

【投函口】とか

【OPEN】という

表示を貼っておいた方が、

親切ですね。

毎回、配達する人が、

????と思う。

だんだん慣れてくれば、

分かるようになりますが、

一定の確率で配達人を

悩ましていると思います。

(また、必要な情報が、

入らない可能性が・・・)

 

逆に、この昔ながらの

ポストは、投函しやすくて、

分かり易くて最高です!

 

 

余計なチラシが入らないのは、

ゴミにならなくて良いかも知れませんが、

 

階段の下まで郵便物を取りに行かなくて

良いのは楽かも知れませんが・・・

 

今はこんな世の中です。

本当にそのままで

良いんでしょうか?

必要な情報は、

新聞やテレビから得ているから、

それ以外の情報は

不要だと思っていませんか?

特にあなたの実家の親御さん!

もし、ご実家が、そのような状態だったら、

帰った時に、チラシも投函されるように

した方が良いかも知れません。

★不要なチラシが入っていたら、

その都度、捨てれば良いだけです。

 

だって、今、

その情報を知っているか?

知らないか?によって、

命に関わる世の中なんです。

どなたがか、善意で、わざわざ、

ポストにチラシを投函し、

それがキッカケで、世の中が

こんな状態になっていると

気付く事もあると思います。

まさか、

コロナワクチンでこんなに人が、

亡くなっているなんて、

知らなかった~!という人も、

多いと思います。

パンデミック条約が、

施行されたら、

危ないワクチンでも、

パンデミックだからという

ことになったら、

拒否できなくなるんですよ!

家から動けなくても、

出来る事はまだあります。

厚生労働省の

ご意見フォームは、こちらです!

下矢印下矢印