そろそろ、コロナに飽きてきました。

少し世の中が変化した事と言えば、

マスクをしないで街を歩いていても、

白い目で見られなくなった事くらいでしょうか?

 

六回目のワクチンを打つ人の事は、

身近な人なら心配ですが、

もう5回も、6回も、

危険度は同じなんじゃないか?と、

諦めの気持ちでいます。

自ら進んで打つ人は、

自己責任です!

悲しい不安

(しかし、老人ホーム等で、

高齢者に強制接種をしている

ところは、罪が深いと思います。)

コロナ前までは、
学校の先生や、

病院の先生、
とにかく「先生」と
言われている人
に対して、
尊敬の念を
抱いていましたが・・・

それが、今では
見事に崩れ去りました。

本当にマスクが
有効ですか?

本当に、mRNAという
手法で出来た新しい

ワクチンが安全ですか?

ちょっと調べれば、

論文なり、

研究者の発信が

出て来るのに、

なぁーんにも

調べないんですかね?

疑問に思わないんですかね。

びっくりした事に、

卒業式に、

「校歌 黙唱」

入学式に、

「校歌 黙唱」

ですって!!!

 

  

  

   

  

 

そして、

合唱コンクールでは、

こんな恰好をさせて・・・・

狂っていますね。

先生達は、

コロナ怖いですよね?

怖いなら、コロナって

何だろう?

ウィルスって何だろう?

マスクって、効果あるの?

テレビからの情報を鵜呑みに

せずに、本を読んだり、

ネット検索したりして、

調べないんですかね?

馬鹿な大人たちは、

テレビで洗脳され、

その考えのまま

子供達を洗脳している。

 

「黙食」って、

刑務所みたいじゃないですか?

目が死んでますよ。

 

 

 

 

何かおかしいです。

先生と呼ばれている方々は、

上から言われた事を、

ハイハイと従うのではなく、

それが本当に正しいのか?

それが本当に子供の為に

なっているのか?

きちんと検証して、

議論して、

それから、教育に活かして

欲しいです。

 

「校歌 黙唱」

正気ですか?