NHKの偏向報道に、
国民の怒りが、
頂点に達しています!
SNS上では、
この話題でもちきりです!
何故?ここまで
皆が怒っているのか?
それは、取材に協力した
遺族への冒涜をNHKは、
行なったからです!
コトの成り行きをイラストで説明します。
インタビューに応じた
この遺族の方は、
我々のような
ワクチンの危険性を
早くから分かっていた人達の
間では、有名な人(遺族)です。
この遺族の記者会見の時、
お話を聞いて、貰い泣きを
した人が、どれだけいたでしょうか?
最愛の夫が、信じていたメディア、
政府に裏切られ、接種した後、
亡くなってしまったんです!
どれ程の悲しみ、苦しみを
感じたのでしょう?!
計り知れません!!
その苦しみを乗り越えようと
被害者を増やしてはならない!
という思いで必死で取材に応じた。
しかし、NHKの放送を
見てみると、
ワクチンの害には、
一切触れず、
まるでコロナで、
亡くなったかのように
誤認させる
放送だったのです!
偏向報道!
コロナは、怖い感染症
だから、
まだまだ何度も、
ワクチンを打てと?!
誘導するつもりなの
でしょうか?
世界中で、
ワクチンの薬害がバレ、
まだバレてない日本人に
ワクチンを打たせる魂胆
なのが、見え見えです。
ワクチン被害の遺族を
取材し、それを素材として、
偏向報道をするとは、
許せない事です!
NHKに苦情の電話
が殺到したようです。
批判を受け、NHKは
翌日謝罪をしました。
Twitterで!
何か、内容が、ひっかかりますね。
よーく読んでみましょう!
まるで、ご遺族が、
勝手に思い込んで(根拠なく)
ワクチンが原因だと主張している
という印象を抱かせるTweetです。
翌日の同番組でも、
一切、謝罪なしでした!
↓
★こちら訂正します。
番組の冒頭ではなく、
番組の最後に、
ちょろっと謝罪が
あったそうです。
原稿を読んでいるだけの
心がこもってない形式だけの
謝罪だったそうです。
これに対して、
さらに多くの人が、
怒っています!
朝日新聞のジャーナリスト
もコメントを寄せています。
おっしゃっている事は、
ごもっともです。
でも、朝日新聞さんも、
過去にやらかしています。
「珊瑚は大切に!」
少し横道にそれましたが、
NHKに対する
怒りの声を以下に
挙げました。
ワクチン被害者「繋ぐ会」
の鵜川氏によると、
NHKの責任者と話し合い
をしたそうです。
進捗の報告に
注目ですね!
【取材動画と偏向報道(引用TW動画)】
— Yohchan(インプレッション、エンゲージメント数を減らすのはやめなさい) (@ikeyo1965) May 15, 2023
「ニュースウォッチ9」 pic.twitter.com/mVTGy7SG65 https://t.co/Es24Z8CUZ5
昨日のニュースウォッチ9、ご遺族の方の説明に「ワクチン接種後」を入れるなど、正しい情報に修正させていただきました。 pic.twitter.com/ALcMFYvmez
— 藤江@4/10発売「世界を欺いたコロナワクチン」 (@JINKOUZOUKA_jp) May 16, 2023
NHKは、とんでもない事を
やらかしましたね。
謝罪番組、
ワクチンの被害を
伝える番組を枠を取って、
きちんと放送しないと、
国民は納得しませんよ!
ワクチン被害者「繋ぐ会」
— 鵜川和久 (@sousyou13) October 20, 2022
〜共に立ちあがる〜
結成いたしました。
目的は
被害者が共に手を取り励まし支え合うこと。
そして集団訴訟にむけて立ち上がること。です。
現在はワクチンで身内を亡くされた遺族の方の参加が可能です。
泣き寝入りせず、こちらにご連絡を。https://t.co/EL2D3XDQMF
#拡散RTお願いします
— 毛利秀徳熊本6月2日国会議事堂デモ (@YGGSDjqK18bHaJw) May 16, 2023
◆緊急告知です。
♦️NHK本社偏向報道抗議集会!
6月3日、10時45分〜12時15分
一国民として
真実をねじ曲げ偏向報道で誘導する
NHK国営放送局に対して
抗議活動を行います。
一緒に声を上げてくれる仲間を
全国から募集してます。
開催場所: NHK本社
東京都渋谷区神南2-2-1… https://t.co/Qke8P4xMKh pic.twitter.com/oR7KBgHhRY
NHKや番組についてのご意見・お問い合わせ | NHK みなさまの声にお応えします
★抗議は電話よりメールの方が、
効果的のようです!
こちらを一読下さい↓
(一部転載)
■件名の冒頭に【要回答】と付ける。
NHKの職員は機械のようなもの
ですから、【要回答】とあるだけで、
条件反射的に無視できなくなります。
ですので、必ず、
【要回答】を文頭につけてください。
■その質問に対する根拠を添える。
その上で、質問とその質問をする
根拠を添えておきましょう。
ただの質問だったら
さほど重視されませんが、
NHKのニュース・番組制作に
携わる幹部職員が全員回覧すること
を逆手に取るのです。