自分の体の中に、
異物を注入するのは、
本当に怖いと思いませんか?
私は、子供の頃から、
本能的に、
注射が大嫌いです!
痛いだけではありません!
その液体が何なのか?
身体の中に入れてしまう事が
危険なのではないか?
と反射的に思うからです。
皆さんは怖くないんですか?
怖くない。これは良いものだ。
感染予防効果がある!と信じる人は、
メディアから洗脳され、
その洗脳度合いが強いのだと思います。
本当に感染予防なんかには、
なっていません!
皆が打てば打つほど、
感染爆発していますし、
大規模接種会場の
近くに住んでいる身としては、
接種が始まると、途端に
救急車の音が
うるさく聞こえてくる
のが顕著に分かります。
何が起きているのでしょうか?
爆弾が落ちたわけではないのに、
街を歩く人の中に、体が不自由な人、
車椅子の人、杖を突いている人が、
目に見えて増えました。若い人もです。
これは、
新しい戦争です。
今から50年も前に、
世界を動かしている人の間では、
地球上の人間が増えてしまった為、
人口を減らす必要があると
繰り返し唱えられてきたのです。
陰謀論ではありません!
確かなる陰謀が、今現在進行中です。
目を覚ましてください!
世界では、気付いた人々が、
激しく抗議活動をしています。
大人しく眠っている日本人は、
まだモルモットとして、
打てと言われています。
このままで良いんですか?
分かり易い資料として、
東北有志医師の会の
ページを紹介します。
東北医師有志の会の電光掲示板より
接種後に亡くなっているのは大人だけではありません。女子中学生や子供も被害者になっています。東北有志医師の会が提案しているのが、分科会委員にハガキや手紙でアプローチしましょうというキャンペーンです。世界中が接種をやめていく中で、犠牲者を増やし続ける日本。mRNA型生物製剤は既に破綻した… pic.twitter.com/99r6FAO3gg
— molbio08 (@molbio08) April 24, 2023
(以下転載)
接種後に亡くなっているのは
大人だけではありません。
女子中学生や子供も
被害者になっています。
東北有志医師の会が提案しているのが、
分科会委員にハガキや手紙で
アプローチしましょうという
キャンペーンです。
世界中が接種をやめていく中で、
犠牲者を増やし続ける日本。
mRNA型生物製剤は既に
破綻したモダリティです。
mRNAを発現する細胞が
免疫システムに攻撃されるリスク、
LNPの強力な炎症誘導効果、
スパイクそのものの毒性など
問題だらけ。
最近ではDNA混入も指摘されています。
日本人だけがモルモットに
なっている状態です。
厚労省の接種推進の支えに
なっているのが、この方たちです。
東北有志医師の会のキャンペーンに
協力をお願いします。
これが最後の機会
かもしれません。
攻撃ではなく、
柔らかい言葉で
5月からの接種の
全面中止をお願いしましょう。
<定期接種中止の手紙の送り先リスト>
●分科会委員
脇田隆字(分科会長)
国立惑染症研究所長
中野 貴司(分科会長代理)
川崎医科大学小児科教授
池田俊也
国際医療福祉大学公衆衛生学教授
磯部哲
慶應義塾大学法務研究科教授
伊東亜矢子
三宅坂総合法律事務所 弁護士
伊藤定勉
全国町村会理事(滋賀県豊郷町長)
伊藤澄信
順天堂大学革新的医療技術開発研究センター 特任教授
釜萢敏
公益社団法人日本医師会常任理事
清元秀泰
姫路市長
合田 幸広
国立医薬品食品衛生研究所長
坂元昇
川崎市健康福祉局医務監
佐藤好美
産経新聞社 論説委員
白井千香
大阪府枚方市保健所長
鈴木基
国立感染症研究所 感染症疫学センター長
福島若葉
大阪公立大学大学院医学研究科公衆衛生学 教授
本田文子
一橋大学大学院経済学研究科・社会科学高等研究院教授
森尾友宏
東京医科歯科大学大学院発生発達病態学分野教授
丹下由紀子(参考人)
日野麻美(参考人)
●新型コロナ対策専門チーム
小坂健
東北大学教授
中島一敏
大東文化大学スポーツ・健康科学部 健康科学科 教授
岡部 信彦
川崎市健康安全研究所所長
和田耕治
国際医療福祉大学大学院 公衆衛生学教授
賀来満夫
東北医科薬科大学医学部 特任教授
佐々木淳
医療法人悠翔会理事長
西浦博
北海道大学大学院 医学研究院衛生学教室 教授
原田奈穂子
宮崎大学 医学部精神看護学領域 教授
宮田裕章
慶應義墊大学医学部 医療政策・管理学教室 教授
高山義浩
沖縄県立中部病院 感染症内科・地域ケア科 副部長
大曲貴夫
国立研究開発法人 国立国際医療研究 センター 国際感染症センター理事長
堀田聰子
慶應義塾大学 健康マネジメント研究科教授
今村顕史
がん・感染症センター 都立駒込病院 感染症科 部長 感染对策委員長
住所は以下から
検索してください。