こんばんは。天邪鬼です。

どこを見ても、

マスク姿の人ばかりの

この日本ですが、

とうとう3月13日から、

マスクが着用は自由となるようです。

 

びっくりチーン

あれ?

今まで強制でしたっけ?

 

 

 

 

 

私は縦に2cm、横に4cm

大きく布を取りました。

折り目や横の折り返しで、

大きさを顔のサイズに合わせて

調整します。

少し大きめが良いかと思います。

※メンズの場合は更に大きく取る。

 

当時は、マスクの裏地用の
ガーゼの布が手に入りにくかった

のですが、薄いハンカチの布を

2重にすれば、裏地は、

ガーゼの布でなくても大丈夫ですし、

厚手のマスクだと息がしずらい場合は、

布1枚で裏地無しで作っても、

花粉や、ホコリや砂についた

化学物質を避ける事は

出来るかと思います。

 

 


 

 



 

 


また、バンダナも、柔らかさ薄さが

マスクにちょうど良いので

私はよく使っていました。

 

白、紺、黒を使うと無難な感じで、

どんな服でも合わせやすいですよ!

1枚のバンダナでうまく取れば、

2~3枚のマスクが作れます。

 

無地を使っても良いかも知れません。

白、サックス、ベージュあたりが

お薦め。無難な色がやっぱり

使いやすい。

 

マスクを作る事さえ、面倒な方は、

息のしやすいマスクもあります。

花粉よけには、なると思います。

 

 

 

 

 

 

花粉だか、黄砂だかが舞っていない

季節になれば、マスクはすっかり外して

良いかと思います。

私のように変な物質を吸い込んだり

しないよう気を付けて下さい。

 

喉が痛くなったら、ビワ酒を飲んで、

だいぶ復活してきました。

ビワ茶やビワ酒、

最強です!

ビワ酒は、作りました。

今から作っても3ヵ月かかるので、

同じ症状の人は、ビワ茶がお薦めです

ハッキリ言って、

味は渋くて飲みにくいのが、

ビワ茶なんですが、

効果は凄いです!!

飲みにくい場合は、ほうじ茶や

麦茶と一緒にブレンドしても、

良いかと思います。

 

 

 

 

実は目もゴロゴロしています。

外を歩く時はこういうメガネを

装着した方が良いかも知れません。