私達は子供の頃から、
学校の授業の終わりには、
掃除の時間があり、
掃除するのが当たり前
であり、
「借りた時よりも、
綺麗にして返却する」
という精神も、躾によって
植え付けられてきました。
相手の立場、
気持ちを思いやり、
相手に迷惑をかけない。
そんな精神を
植え付けられてきました。
一部の人で、それが欠けている
日本人も、もちろんいますが、
この精神が染みついている
日本人が大多数だと思います。
例え、有名人でなくても、
海外にいるその国の人は、
【その国の代表】と言っても
良いかも知れません。
その国では希少な
〇〇人を見て、
他の国の人は、
「ああ、〇〇人は、
こういった人で、
こういった振る舞いを
するんだ!」
と判断しますからね。
さて、今、サッカーの
ワールドカップ
が開かれていますね。
日本人のサポーターが、
試合が終わった後、
掃除をするというのは、
有名な光景に
なったようです。
なんとなく人種差別も
あったりして
アジア人の振る舞いって、
馬鹿にされやすいのかな?
と思ったりもしますが、
そんな事ありません!
善意による行動は
賞賛されているのです!
ワクチン禍で、
イヤな話ばかり
聞いていたのですが、
世界中の一般の庶民の心
は【善】で出来ていて、
正しい事は正しい。
素晴らしい事は、
素晴らしい!
と感激する清い心が
あったのだと、
この世の中の
救いを感じました。
日本の選手が使った
ロッカールームまで
ぴかぴかで綺麗に
整頓されている
という絶賛の声が!!
こんなに誉めて頂いて、
本当に嬉しい!!
そして、また嬉しいのが、
このお掃除を真似をし始めた
他の国のサポーターがいるって事!!
私達日本人は、
神様が至る所に居るっていう
考えがあって、海の神様、
山の神様、トイレの神様、
そして、
サッカースタジアムにも
神様がいると何となく考えて
いるのかも知れません。
サッカースタジアムを
快適に使わせてくれた
神様に感謝!
そして、
スタッフにも感謝!
今サッカーを
楽しめる平和にも感謝!
【日本人が世界を救う!】
なんて政治家の誰かが、
スピーチして、
ほらまたまた~!
日本人は真面目で、
素晴らしいところはあるかも
知れないけど、言い過ぎでしょ?
っと思ったのですが・・・・
こういった行動ひとつひとつが、
もともとあった各国の庶民の
心の中にある【善】の心に火を点し、
世界が良い方向に向かうと
いいですよね。