今から、2週間くらい、
大地震に警戒してください!
避難用具を点検したり、
飲み水や電池を用意したり、
地域の避難場所も、この機会に、
確認をしておいた方がいいですね。
食糧のストックは、みなさん、
ある程度はありますか?
私は2011年に防災用の
ヘルメットを買いました。
マンションの場合は、
【避難はしごの使い方】等も、
チェックしておいた方が良いかも?
詳しい地域についても、
以下に記してあります。
2週間ほど警戒してくださいという
情報元は、地震研究家のレッサーさん
からです。
その他、地震雲のようなものを、
目撃したという証言もあります。
また、世界でも地震が、
多発しているようです。
怖がり過ぎる事はないですが、
心の準備をしておくことも大事ですね。
https://t.co/CKidEzOxTK
— 石納 (@80syaku) September 15, 2022
バヌアツでM7.0!2週間 大地震に警戒!地震研究家 レッサー pic.twitter.com/R6e5a8Ry9B
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000i7ya/moment-tensor
14日の絵がこちら。
石川から千葉まで「まる」が、
斜めに並んでいます。
文字だけでは分かりずらいですが、
絵を見ると、地震が直線に並んで
発生している事が多いです。
石川から千葉のラインは、
地震が多いエリアで、
特に両端の「石川」「千葉」「茨城」
エリアは、大きな地震が起きやすいです。
石川は、6月に震度6弱が起きていて、
最近、石川エリアの地震が増えています。
世界でマグニチュード7が、多発しているので、
石川、新潟エリアの方も、
お気を付けください。
一週間の絵がこちら、
石川~千葉
青森~釧路
二本のラインのように「まる」が
並んでいます。
(前回もお伝えしましたが)
東日本大震災の前にも、
福島の北と南側で、
地震が多発していて、
福島エリアは、やけに静かでした。
その後、ニュージーランドで、
マグニチュード6.3の地震が起きて・・・
約二週間後に
東日本大震災が、発生。
同じ流れになると、今は福島の
北と南で地震が多発。
福島エリアで地震が減少。
バヌアツエリアで、マグニチュード7
が多発しているので、あとは日本で、
震度5以上が起きる可能性が高いです。
過去のデータからお伝えしています。
今地震が、減っている福島エリアに警戒と
お伝えしましたが、今は地震回数の減少が、
4日連続で起きています。
このタイミングで地震が直線で並んでいる
エリアが、一番警戒です。
石川~千葉、茨城、
青森~釧路、
北と南でバランスを取るように
二本ラインのように「まる」が並んでいます。
この日本ラインエリアの方、
大きな地震が、起きやすいので
二週間程度、
お気を付けください。
世界でこれだけマグニチュード7が
多発しているのに東北エリアが、
やけに静かで気になります。
いつもでしたら、関東~東北、
縦のラインに「まる」が、
びっしり並ぶことが多いです。
嵐の前の静けさのようで、
気になっています。
同じように九州エリアも、
「まる」が無くて静かです。
東北と九州はセットで大きな地震が
起こりやすくて、
今はトカラの群発地震も、
一日に八回起きている
かなりヤバい状況です。
満月からまだ一週間経っていないので、
大地震にお気を付けください。
◆以下は地震雲について◆
◆海外の地震情報◆
9/5
— 正道正義 (@jJJurWP56h9oIfr) September 5, 2022
⚡️⚡️ 中国南西部でマグニチュード6.6の地震
🗣重慶は三峡ダムにとても近いです🧐 pic.twitter.com/LFO4SAXPol
中国四川省でマグニチュード6.8の地震が発生。東日本大震災級の地震マグニチュード9.0だとどうなるでしょうか。マグニチュード(M)は地震のエネルギーを表す単位で、Mが1増えると地震エネルギーは約32倍になります。 マグニチュードMが2増えれば、32かける32で約1000倍です。pic.twitter.com/GbQIhjlbax
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) September 5, 2022
https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000i7hz/executive
今日2022年9月13日(火)#北海道 #浦河沖 M5.2(米数値),#中国 #青海省 #海北チベット族自治州 付近M4.9,#イラン 北東部M4.8,#パプアニューギニア 北東部M5.2,#ニューアイルランド島 南西部M4.7,#チリ 北部M4.5,#地震 #earthquakes #sunset #Hokkaido #China #Iran #PapuaNewGuinea #NewIreland #Chile pic.twitter.com/RAws01hS85
— kose Taiwan and Earthquake Information (@5980073) September 13, 2022
9/12地震 9.10.22 合計 - 185 2.5以上 - 31 チリ 米領バージン諸島 コスタリカ カリフォルニア リーワード諸島 パプアニューギニア 7.6 プエルトリコ カンザス インドネシア アラスカ 東ティモール フランス ロシア アルゼンチン ギリシャ サウスサンドウィッチ諸島 pic.twitter.com/iHGa5wcgKt
— 正道正義 (@jJJurWP56h9oIfr) September 12, 2022
★台風にもご用心!
これは、地震とは関係ないかな?
何か気になる現象です。
【ブラジルでワニが一斉に陸に上陸】
https://twitter.com/AaronOtsuka/status/1569793867398127617
ブラジル。ワニが一斉に陸に上陸する現象。この異変は何かの前兆? https://t.co/zHQNndBoJt
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) September 13, 2022
【日本で虫(ウスバカゲロウ)が大量発生】
これ雨でも雪でもなくて虫
— ろっぴー (@Raccoon_dog99) September 13, 2022
昨日より大量で外出られない pic.twitter.com/5L4FuEGpBI
★追記
「持ち出し用の避難用具」
・リュックに入れておくと便利です。
(自分で点検をして)
気付いた事を追記しました。
●服等リュックに入れた衣類が、
雨に降られた場合、
濡れないように、リュックの中に、
ビニール素材の袋に入れて
おきましょう!かさばる場合は、
風呂敷で包んで、
ぎゅっと圧縮すると良いです。
●100均で買ったお財布に、
現金を少し入れておきます。
➡いつも使っているお財布を、
持ち出せなかった時の為に!
●お財布に家族やペットの写真を
入れておきましょう!
➡はぐれたときに、それを見せて、
見掛けなかったか?人に聞ける。
●クレジットカードや保険証、
免許証などの身分証明書を
並べてカラーコピーをしたものを、
お財布の中に、いれておく。
➡万が一、本物を紛失した場合、
番号など、分かっていた方が便利
●スマホを持ち出せなかった時の
為に、家族や会社、業者、
親しい友人など、必要だと思われる
電話番号を、メモしたものを
お財布に入れておきましょう!
●テレフォンカード
➡使わないで取っておいたものが、
数枚あるのでは?
●トイレットペーパーを、
ビニールに入れて1本入れておく。
●体を拭くウェットティッシュを
入れておくと便利。
●使い捨て(携帯用)スリッパ
(避難所の室内で使う)
●折り畳みの傘