この1週間のうちに

世界で起きた事を、

振り返りたいと思います。

点と点を繋げば、
1つの線になるような

出来事なのかも知れません。

または、線に繋げない点も
あるかも知れません。

もしかして、
世界は良い方向に、

舵を切っている
のでしょうか?

それとも、
その逆でしょうか?

分かりません!

でも、これから短い間に、

更に大きな変化がありそうです。

 

7月4日@日本

茨城県の食品物流センター

で火災発生

 

 

7月5日@ルーマニア
ルーマニア・ティミスの

小麦畑で100ヘクタール

を覆う大火災

 

 

 

7月6日@アメリカ

ジョージアガイドストーン

が爆破される。その後、

安全の為に、すべてを解体。

 

 

 

 

7月7日@イギリス

ジョンソン首相 辞任
(就任から約3年で辞任に追い込まれ)

 

ジョンソン首相は7日、

ロンドンの首相官邸で声明を発表し、

与党・保守党の党首を辞任して、

首相の座からも退くことを

明らかにしました。

 

7月7日@オランダ

農民による大規模なデモ

 

 

オランダ農家一揆

我那覇さんのレポート

 

 

7月8日@日本
安倍元首相 襲撃される

安倍晋三元首相が8日死去した。

67歳だった。
奈良市で参院選の街頭演説中に銃で撃たれた。

安倍氏は2006~07年と2012~20年の

2度に渡り首相を務め、通算の在任日数は

3188日で憲政史上最も長かった。

 

 

 

 

7月9日@スリランカ

スリランカ大統領が辞意、

経済危機で混乱

経済危機に直面するスリランカの

ラジャパクサ大統領は、
13日に
辞任する意向を固めた。
地元メディアが9日、報じた。

同国では政権退陣を求めるデモ隊が同日に、
最大都市コロンボにある大統領公邸を占拠した。
政党党首らは緊急会合で事態収拾に向けて、
大統領とウィクラマシンハ首相の
即時辞任を要求していた。

 

 

 

7月9日@エストニア
エストニア初の女性首相

であるカヤ・カッラスは

アラル・カリス大統領に

辞任を提出した。

https://www.pravda.ru/world/1725880-premer_estonii/

 

辞任を表明したエストニアの首相は、

世界経済フォーラムの指導者である。

 

 

 

 

7月10日@アルゼンチン
インフレに講義して、

ブエノスアイレスの

大統領官邸を襲撃

 

 

 

7月9日@イタリア

ローマのバチカンで、

大規模な火災

※バチカンから煙があがっているように

見られて、情報が拡散されたようです。

9日、ローマ中心部から、およそ6キロに位置する

公園と車の解体場で大規模な火災が発生しました。 

 

 

7月10日@オランダ

オランダーアムステルダム

巨大な爆発

 

 

7月10日@アメリカ
オクラホマの天然ガスプラント

で火災発生

 

 

7月10日@中国

8千億円超の預金が

引き出せず、抗議活動。

警察がそれを排除し混乱。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a79f826794870c36d2cb4bc8f8294d76f6361e14

 

 

7月10日@日本
トランプ大統領の

専用機が横田基地に到着

 

 

これからの一週間も、

世界の動きに、

目が離せません!

さらに何か大きな事が

起こるような気がします。