3月末の鳥集徹氏のツイッターで、
1000名入場可能な会場にまだ400名しか、
予約が無いと・・・呟かれていました。
恐らくまだ全然、空席はあると思われます。
既に危険性に気付かれている方も、
このコロナ騒動に於いて、
歴史に名を残す方々が、
登壇されます。
すごい豪華メンバーです。
是非、この機会に参加されてはいかがでしょうか?
@埼玉県 JR南越谷駅(南口)または、
東武スカイツリーライン 新越谷駅(東口)から、
徒歩3分の会場です。
詳細・チケット申し込み
オンラインライブ受付
司会:鳥集徹(ジャーナリスト)
全国有志メディア人の会の発起人メンバー
泉大津市 南出市長
(こどもコロナプラットフォーム代表発起人)
泉大津市議会 南出市長
— You (@You3_JP) March 12, 2022
「接種した子供の7.4%が日常生活に支障をきたし、10.9%が登校できなくなった。信じて打ったらこんなことになり、家族が崩壊しそうだ。」
日常生活に支障きたす例:
全ての髪の毛、眉毛が抜ける。歩行障害が発生する。
登校できない例:
2ヵ月間熱頭痛が続く https://t.co/pUCWulG3aN pic.twitter.com/Rm9An6lbfs
北海道医師有志の会代表
藤沢明徳医師
https://twitter.com/Papa_Cocoa_Milk
宮沢孝幸先生(ウイルス学者)
グローバルダイニング訴訟
原告代理人の倉持麟太郎弁護士
漫画家 倉持真由美
代表作「だめんずウォーカー」
全国有志メディア人の会の発起人のメンバー
<日時>
2022年4月10日(日)
13時~16時半
(開場・受付12時より開始)
<会場>
越谷サンシティ大ホール(埼玉県越谷市南越谷1-2876-1)
<アクセス>
JR武蔵野線南越谷駅南口、
東武スカイツリーライン新越谷駅
(地下鉄日比谷線・半蔵門線直通)東口
より徒歩3分
<参加費>
中学生以上:1,000円
小学生以下:無料
<司会>
鳥集 徹(ジャーナリスト)
<あいさつ>
13時~(10分)
埼玉【コロナ問題を考える会 代表者より】
<基調講演>
13時10分~14時10分
(1時間)
宮沢孝幸
(京都大学ウイルス・再生医科学研究所准教授)30分
演題:わからないのは私だけ? どうして子どもにまで打つの?
藤沢明徳
(北海道有志医師の会代表)30分
演題:臨床の現場から見える日本社会の歪み
~コロナワクチンと過剰な感染対策を考える~
<休憩>
14時10分~14時25分
<パネルディスカッション>
14時25分~15時45分
*上記登壇者に加え
冒頭発言
倉持麟太郎(弁護士・グローバルダイニング訴訟弁護団)15分
倉田真由美(漫画家)、他
<全国有志医師の会の紹介>
15時45分~16時
<エピローグ講演>
16時~16時30分
南出賢一氏(大阪府泉大津市長)
演題:健康な子どもへの接種に合理性を見出せない3つの理由
<あいさつ>
16時30分~16時35分
「コロナ前」の暮らしを取り戻そう!市民の会 発起人
<主催>
「コロナ前」の暮らしを取り戻そう!市民の会
<共催>
埼玉ーコロナ問題を考える会
問い合わせ窓口:Email:saitamasyp@gmail.com
<定員>
1,000名
全席自由席
当日チケットもあり
<お願い>
ご来場の際にはできるだけ
公共交通機関をご利用ください。
会場には無料駐車場は
ございませんので、
近隣の有料駐車場をご利用ください。
<参考>
サンシティ地下駐車場 営業時間:7:00~22:30 料金:110円/30分
※参加費は、当日現金でお支払い願います。
※釣り銭のないようご協力お願いします。
※クレジットカードやPaypay等のデジタル決済は非対応です。
※発熱など体調に不安がある方は、来場を控えて頂きますようお願いします。
※当日は、会場のルールに則り、マスク着用をお願いします。
※会場内でのお食事、撮影、録音は一切禁止とさせていただきます。
(ペットボトル等のお水、お茶等は可)
<ご連絡>
授乳室あり(小さいお子様連れの方も安心してご参加ください)
7~8割の人が打てばコロナが収束すると言われた
ワクチンですが、実際にはブレークスルー感染が
相次ぎ、3回目接種が推し進められています。
にもかかわらず、5~11歳への接種が決まり、
埼玉県では飲食店対象の
「ワクチン・検査パッケージ制度」も推進されています。
ほんとうに
このワクチンは
安全で有効
なのでしょうか。
やみくもな接種に疑問を持つ
全国有志医師の会の先生方や
有識者の方々をお招きし、
一緒に考えたいと思います。