北京オリンピックで、

フィギュアスケートのシングル、

日本男子がメダルを2つ取りました!

鍵山選手➡銀メダル

 

宇野選手➡銅メダル

 

 

 

既に金メダルを2つ取っている
(ソチオリンピックと平昌オリンピック)

羽生結弦選手は、

前代未聞のクワドアクセル

(4回転アクセル)に
挑戦しました!

★国際スケート連盟が、

世界初の四回転アクセルとして

認定しました。

 

ジャンプには種類があって、

アクセルジャンプが最も難しい

ジャンプなんです。

まだ、世界中、誰も、

4回転アクセルに挑戦した事が

ありません!

 

ところで、それぞれの選手のコーチは、

誰なのか?ご存知ですか?

今回は、コーチについて、

紹介します!!

各コーチの選手時代の動画を

探してみました。

びっくりするくらい、

身体の動き等、そっくりです!

 

鍵山優真選手

フリースケーティング

 

鍵山選手のコーチで

父親である鍵山正和氏の1991年の演技

まるでご本人と勘違いしてしまいそうなくらい、

そっくりです。

 

 

 

宇野昌磨選手

フリースケーティング

 

宇野選手のコーチと振り付け師である

ステファンランビエール氏

素晴らしく美しいスピン。芸術的なセンス等、

ランビエール氏から宇野選手へ、

受け継がれていますね。

 

 

羽生結弦選手

フリースケーティング

全日本選手権の演技も、見ごたえがあります。

 

 

羽生選手のコーチ、ブライアン・オーサー氏

ブライアン・オーサー氏は、とても素晴らしい

トリプルアクセルを飛び、「ミスター・トリプルアクセル」

と呼ばれていました。1988年の映像です。

オーサー氏、とても綺麗なスケートをしますよね!

身体の動きが羽生選手みたいじゃないですか?

 

 

ラブ番外編ウインク

こちらの動画では、羽生選手のジュニア時代

からの演技が見れます!

私は、個人的にこの動画の2番目の

「ロミオとジュリエット」が非常に印象に

残っています。

当時のコーチは、日本人で、

小さな頃から教わっていた

阿部奈々美コーチでした。

本当に当時の羽生選手の特徴を

最大限に活かす振り付け、

衣装だったと思います!

 

 

この一番上のジュニアの頃の写真、
2010年ですね。

あれから、もう12年ですよ。

こんなにハードなスポーツを続けていて、

しかも、成長し続けているって、

本当に凄い事です!!

 

 

そして、宇野昌磨選手は、

実は、子供の頃、

浅田真央さんが、

リンクに遊びに来ている時、

可愛い男の子が滑っているから、

「フィギュアやりなよ!」と

言ってスカウトしたのは、

ご存知ですか?

こんなに小さな頃から、

物凄いファイトがあります!

浅田真央さん、将来のメダリストを

スカウトしたんですね!!

 

しかし、時が経つのが早いなぁ~。

この先の未来はどうなるんでしょうか?

スポーツだけでなく、

世界全体が気になります。

選手の方々、競技が終わっても、

お腹を壊すことなく、風邪をひくことなく、

無事に帰国してください!!