6月25日【編み物教室】開催致しました |  横浜・上大岡・ 弘明寺編み物教室・amiami-omi*

 横浜・上大岡・ 弘明寺編み物教室・amiami-omi*

   初心者の方、自己流で編んでいた方、
  編み図は読めるけど・・・一人より二人、三人。
  おしゃべりしながら、楽しく一緒に編んでみませんか!!!

 
 



 

niddy_noddy_handmadeshopにて



初心者の方でバッグを編みたいとお申し込み頂きました。
 

麻紐バッグを編む前に、エコアンダリアの方が編みやすいのではないかと、提案させて頂きました。

 

 

 

 
 



本と糸も用意して下さり、編みたい物も決まっていたので、まずは円から始めました。

円を編むと侮るなかれ

編み図見てると、目が回りません?(笑)

何処を編んでいるか、わからなくなりません?(笑)

 

 

 



円の増やし方の法則と、横に増やす記号を書いたら、なるほど・・・。
と理解して頂けました。
 

どんな糸でも、どんな大きさでも円が編めますね。

 

 

 



細編みを理解して、引き抜きの場所をちゃんと見つけられれば、編めますね。

何回か同じ場所に入れる数を間違えましたが、間違えた場所をご自分で目で確認して頂きました。
 

これで、覚えると言うことになります。

 

 



家までついていって、ここ間違ってると言わなくても、自分で発見できますね。

初めてで、糸の持ち方から頑張りましたね❗

円が編めた後が楽しいですね~。素敵な模様が待っています。

頑張りましたね。
ありがとうございました!

 

 

 
・講師自身マスク&シ―_ルドマスク着用
 
・換気と休憩を挟みながらレッスン致します。
 
・2名様まで・2時間3.000円(休憩時間除く)
 
 
編みたいものが、途中で困ってる方基本やコツを覚えたい方
 
*クロッシェカフェ認定講座で、どうしてもレッスンに来られない方には、動画を作りURLをおくります。
 
 *ソーシャルデイスタンスを保ちます。(対面でなく)
*講師自身、シールドマスク&フェイスシ―ルド着用。
 (生徒さん用のも準備)
*2か所あるドアを開けています。
*2時間のうち、小休止を入れます。
*テーブル、椅子その他消毒液にて拭いておきます。
 
 
 
 
オンラインレッスン希望の方は、その旨お知らせください。
 
 
こんな時期少しでも体調が悪かったりしたら、ご自分の健康第1でお願いします。
 
講師自身も、体温を計り万全を期してレッスンを行うつもりです。
 
まずは、ご自身の事を優先してくださいね。
 

お問合せ・お申込み

 

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村