鮎② R4.7.21 HTHT | たくすけの津軽釣り日記

たくすけの津軽釣り日記

青森県の津軽地方と秋田県北部河川を中心としたショアソルト・トラウト・鮎のヘッポコ釣行記。
ここでは教えてもらったルアーやポイントの詳細はナイショにしてます。
想像しながらご覧ください。(笑)

先週より、鮎のコンディションが上がっているだろうと目論んで西へ。

今日はオヤブンと。

 

入渓10:30。

オヤブンがさくっと1尾目を掛けるグッド!

そのオトリを受け取って、オラは上流へ新規ポイント開拓の旅に出ることにした口笛




 

まずは先週と同じ瀬から。

オトリを入れると、ビンッと糸に反応がある。

15秒ほどしてから、ぐーーーっと流されて1尾目音譜

顔掛かりの16㎝・・・ちっさ・・・あせる

 

先週同様に1時間半ほどで+14尾くらい。

一通りやっつけて、オヤブンに連絡してみると同じくらいの釣れ具合。

大幅移動はできないので、オラはこのさらに上流を目指すことにする。

 

13:00、岩盤テトラの下の瀬。

流れはいいが、日差しがないポイント。

糸にあたる鮎がいない。

早々に見切ってさらに上へ。

 

岩盤を越え、上流を見ると・・・

なーんと!2人入渓しているじゃあーりませんかショボーン

あの2人を越えて上るにはポイントを荒らして迷惑かけそうなので、結局下流に戻る汗

 

鮎がいた最初の瀬に戻りながら逆差しで釣り下る。

+2尾。

 

14:45、オヤブンのところまで戻る。

けっこう釣っている様子。

まだ手付かずのポイントを譲ってもらって+9尾。

 

せっかく背掛かりで獲ったのに、鼻が壊れてしまった鮎も掛かった爆笑

オトリに使えず、誰か放したんだろうな爆  笑

 

16:00退渓。

今日は+25尾。

Max18㎝、Min11㎝、Avg15㎝。

先週より鮎の香りは上がったが、サイズは落ちた笑い泣き

オヤブンは+27尾。

おつかれさまでした~生ビール