金原ひとみさんの本が大好物なわたしですが、この本は人間の陰な部分ばかりでなかなか読み進められなかった一冊

共感できない部分が多すぎたのか臭いものには蓋をみたいな感覚でそういうことを直視できなかっただけなのか。

村上春樹さんの本を読んでる自分かっこいい!なんて思って読んでた学生時代のあの頃、村上春樹の世界にのめり込んで主人公にでもなった錯覚で46時中悲しいです鬱ですなんていう気持ちになってたことを思い出しました

今読んだら全然違う世界に連れて行ってくれるんだろうな

金原ひとみさんの本も、もう無理、読むに耐えない、なんて言っちゃう日が来ませんように


今日のお風呂タイムは山田詠美さんの本でした

サクサク読める面白さ

ついつい1時間もお風呂で大量な汗をかきながら読み耽っていました

寝ていた律が起きてきてあみちゃーんと叫びさえしなければきっと朝まで読んでいただろうと思うくらいののめり込み具合でした

今まで小説を敬遠していたことが勿体なかったなと気に病みます

小説こそ救いであり学びであり、相棒

そんなわたしをみて律も本ずきになりますように

律は最近虫の本がだいすきで、松岡達英シリーズを読み漁ったり、
舘野鴻さんの本を読み漁ったり(漁るほど種類はない)、

タダサトシさんの本を読み漁ったりしています
大学時代の児童文学の先生がこの本がイチオシ!なんて感じでとにかくカズコGストーンを紹介していたけどついにこの時が来たかという感じで読んだ瞬間律が虜になりました
わかるわかる、ハラハラドキドキも解決すっきりも入ってる感情が満たされる絵本。

本気の絵本です

寝る前に3冊読むことが習慣になっているんだけど、こんな長い絵本3冊なんて選ばれた日にゃ永遠に眠れない錯覚に陥って淡々と文字を追うだけの絵本タイムになりそうと危惧しています

とはいっても今も結構長い長い絵本タイムを過ごしているのよ

褒めてわたしを。

どうかどうか四方八方から褒めてください。

実家に帰ったら律に絵本を読んであげたがるじーじ

わたしの本好きはここからきているようです

ありがたい

子どもこそ絵本は学びの宝庫だと思います

体験の方が大事だけど、それを上塗りするもの、予習するもの、好奇心を高めたり満たしたりするものが絵本だからたくさんの絵本に触れて欲しい、たくさんの知識に出会って絵本の中で自分の気持ちを冒険させてあげてほしいなと思っています


突然ではありますがミセスのライブに当選しました

やったーーーーーーー!より

うそでしょほんと?そんな簡単に当たる?受付最終日ぎりぎりに応募したのに〜〜〜とびっくりポンの気持ちです

やすこと行けるのがすこぶるタノシミ。

うれしいなたのしいな

大森さんと目が合いますように。タノム。

おやすみなさい