日々の自分の行動管理するうえで大事なこと。
自分が「何をしてたんだっけ?」と思わないために、
一つの小さなことでも達成感を感じるためにも
「6W3H」
これを自分の行動に落としこむ
Why(なぜ)
Who(誰が)
What(何を)
How Many(どれくらいの量)
How Much(どれくらいの予算)
How(どのようにして)
When(いつまでに)
Where(どこで)
Whom(誰に)
■Why
自分が何のために今の仕事をやっているのか目的を見失わないようにするために。
そして、イレギュラーなことがでてきても
軌道修正をするときにぶれない。
■Who
簡単にいうと役割分担を明確に。
責任の所在も明確になるし、自分でやるべきことなのか
人にお願いしたほうが効率的なのか判断できる。
■What
これもより具体的に落としこむ。
業務量が把握もできる。
■How Many
業務量を正確に数値化することで、
定量化できるし、スケジュール感も明確になる。
■How Much
常にコスト意識を
■How
具体的な動きをイメージできるまで考える。
■When
期限をきることは重要
■Where
場所に限らず、広告だったりするとメディアを選んだり
フィードルを選択する。
■Whom
そもそも誰のためにそれはやるの?
こういう細かな検証は日々意識してやるのと、やらないのと
大きく異なってくる。