最近、知識がついてきて、分かることや理論、知識はどんどん習得できてきた。
情報の収集力も効率的に(自分的には)できるようになってきていると思う。
そんな中で、感じるのが
「頭でっかちにならないように」
これは大事。
知識がついてくると、どう行動したらいいのか分かる。理路整然と理想論は述べられる。
一見、いいように見えるが、
そこが問題。
知識がつくと効率的に動こうと思って
行動が留まってしまう。
どう動いたらいいのかがわかると、出来ているフリに陥る。
最近の自分の状況がこれ。
やばいな~。
「動きながら考えろ」の意味をやっとかみ締められた。
知識を得るだけじゃない。知識を必死で身につけないといけないくらいに動かないといけない!
それと…。
自分をよく見せようと思って
かっこよさげな発言をするのもやめたほうがいいのかもしれない。
分かっている人には分かってしまう。
自分の言葉で話さなきゃだめだ…。
「自分に素直になれ」
この言葉もやっとかみ締められてきつつある。
言葉の本当の理解ってむずかしい。
頭でっかちにならないようにしなきゃ…。