奄美大島には、

台風が接近している様ですあせる


今回は、

今、まさに離島に移住を考えてる方

向けの内容となります。



イシゾノSALON 石川明美です。


昨年の8月に移住体験に来て

奄美大島の魅力に惹かれ

移住を決めた。


実際には、大阪での仕事もあり

行ったり来たりの2拠点生活。


今年の2月から始めたので

約半年が過ぎた。


そんな中で1番感じるのは

自然の中で人は生きている

自然には敵わない。



ドッシリと大きな木があるから

動物、昆虫も育つ。


人の身勝手な行為で

木を切ったりすると

地球が怒ったかの様に

たちまち崩れ、遮断した姿も

この半年で経験した。




その時の様子はこちらのブログを

ご覧下さい。


私は、その時既に大阪へ戻っていた。

しかし、主人はまだ災害の後片付けで

予定よりも遅らせてシマに残っていた。


そんな最中に1人の関東からの

移住者が増えた。


私が逢ったのは、その方が移住初めて

約一ヶ月後の先日。


時すでに遅し

小さな集落では、その方の言動が

受け入れられず

1人で集落から孤立してしまった。


きっと、色んな思いでこちらに移住

を決めて来られたのに

信頼を失くす言動があったようだ。


このブログをご覧になってる方

恐らく移住を考えてる方へ

郷に従えにつきます。


私達が入ってどうこうする間もなく

噂は忽ち広がり、その方は

BBQにも読んでもらえずショボーン


受け入れる集落の方々は、

めちゃくちゃ新しい方の

言動や様子をみます。


日常生活も何時に出かけるや

何時まで起きていたなど、

都心に住んでいるとあり得ない様

なこともあり得るのが田舎暮らしの

特徴かも知れません。


今回の方は、言動がおかしいとの事で

ネットで調べられ、

たまたまヒットしたからその内容が

集落で広がる叫び


そこで、私が感じる移住者が
嫌われないための3選をお伝えします。

①集落に移住を決めたら
役所で区長さんの連絡先を聞いて
1番最初にご挨拶に行く。

②移住をして集落で何をしたいのか。
目的をハッキリ伝える。

③集落の為に何が出来るのか。
あくまでも住人なのでお手伝いをする。

この3点はめちゃくちゃ重要ポイント!!

ちなみに、残念な事に
先の移住者は①がなかったので
交流を持たなくなった。

人が多い都会では考えられない
部分もあるが、その事を踏まえて
移住計画をしないと難しい。

私達は、昨年の8月1ヶ月間かけて
奄美大島でやっていけるか。
住まいも決めて①をして
区長さんの人柄が気に入り
最終的に移住を決めた。

今回の件で改めて
私達も気を付けないといけないと
肝に銘じて思いました。

人生の中で移住することって
大きなステップですよね。

そんな時にストレスなくスムーズに
集落に溶け込むことは最も重要ビックリマーク
移住をお考えの方のお役に立てば
嬉しいですドキドキ

8/25マルシェ交流会ラブラブ

600名規模の大きなマルシェ交流会。

新しい出逢いを探してら方には、

オススメですニコニコ

私はことだまリーディング

出店します。


ご興味ある方は下矢印


セッションのご予約やご不明な点は

遠慮なくこちらへご連絡ください。

akemi.kitazono@gmail.com


最後までお付き合い頂き

ありがとうございました。


引き続き、

また遊びに来てくださいね音譜