お耳のお手入れ 再確認 | のんびりキャバリア暮らし

のんびりキャバリア暮らし

トライの愛未、ルビーの優永との日常をつづります。

毎日ジメジメ、暑いです。



暑いの。ムシムシして熱帯雨林みたいなの。


ユウトとアミは、私が耳掃除をしています。

病院でもらうイヤークリーナーで週に1度はチェックしてお手入れ。




ところが今年は、ユウトのお耳が茶色い耳垢ですぐに汚れてしまいます。

病院で診てもらうと、マラセチアとわかりました。

ユウトはお耳のシワがたくさん。
アミに比べると皮脂の分泌も多いので垢がたまりやすいのではと。

マラセチアは、耳の垢を食べて増えるので
お薬でやっつけつつ、その後は耳垢がたまらないようにと説明を受けました。





しばらくはお薬生活。。。いやだなあ。。。
液体入れられるとテンションさがっちゃうの、ボク。




病院で教えてもらったように
お薬を入れて、クチュクチュ、そのあとブルンブルン。
あまった水分を脱脂綿で拭き取る。

その手順はあっていましたが、念の為にお耳掃除のやり方をネットで調べて再確認しました。


耳はとっておデリケート。
絶対ごしごしはいけない。
乾いた脱脂綿や綿棒はご法度。
かならず湿らせた脱脂綿でそっと拭き取るように。


慣れてくると我流になってしまうアバウトな私。

手順を再確認してよかった(*^^*)

そっとやさしくするからね、ユウト。
お耳のケアをしていこうね。