こんにちは

沖縄で元気いっぱいの娘(のんちゃん)を子育て中&第2子:息子くんを妊娠中の

ami (@amilog1984) | Twitterです☆



今回は、2人目をワーキングマザーしながら妊娠中のamiが、マタニティ下着(ブラジャー)難民になってしまっているお話です。



マタニティ生活7ヶ月まで通常の下着をつけていました

マタニティ生活も8ヶ月に突入しましたビックリマーク




実はつい最近までマタニティ下着ではなく妊娠前から使用している下着を持続して使用していました。


出来れば、早めからマタニティ下着を着たかったんですが、娘(のんちゃん)の時に使用していたマタニティ下着を着てみるものの「仕事に着ていくのは抵抗がある」というような感じだったんですあせる



理由としては、授乳期にヘビロテで使用していた影響で、谷間側の部分が伸びてきているようで、気を抜くと内側からおっぱいが溢れてしまうことがあるガーン


また乳首が服の上からでも目立つ時がある滝汗



こんな理由からですあせる



娘(のんちゃん)の時は妊娠を機に退職して、マタニティ期間は自宅でのんびり過ごしていたので、マタニティ下着に悩むことはありませんでした。


むしろ、上記のような下着だったとしても気にしませんでしたw

だって家だしw


なんなら、ちょっとした外出ならマタニティ下着じゃなくても大丈夫だった👌



しかし、今回はお仕事に着ていかないといけない状況。

ちょっとした外出ってわけじゃないから、妊娠前から使用していた下着だとキツくなってきます。


それでも良い下着が見つからず、7ヶ月まで仕方なく妊娠前から使用していた下着をそのまま使用していました。


ショッピングモールにて安価のマタニティ下着購入

娘(のんちゃん)の時にも初めはショッピングモールにてマタニティ下着を購入しました。

ただ、この下着は生まれて少ししたあたりですぐに伸びてしまい、結局授乳期には新しいものを購入する事態に…ショボーン


種類が変われば違うかと、前回とは違うものを購入してみました。


でも…

帰宅後、実際着てみると

「前回と同じ感じだえーん


しかも新しいものとは言っても仕事に着て行くには心許ないつくりえー?


試しに1枚だけ購入してみたので、出費としてはそんなに大きくないけど…

マタニティ下着の中では安価とは言えど¥1,500

これを安いとみるか、痛い出費とみるか、



結局使えないものなら高いような気もしてきますよねぐすん


ノンワイヤーブラとかも考えてみた

最近流行りのノンワイヤーブラ。


私の周りの友人などはこれで代用していたりするので、私も出来ないものか考えてみました!


残念ながらサイズがなく、購入にすら至らずショボーン


私の場合、元々胸が大きい&おデブゆえ通常の下着では対応できないんです。


だからマタニティ期間以外でも下着に関しては人よりお値段がかかる。


ちなみに普段は○コールの下着を愛用しています。

お値段は張りますが、地道に集めて買い換えて、最低限の分量に抑えたりして使用しています。


とはいえ、限られた期間のマタニティ期間に○コールの下着を買うのには抵抗があり…

比較的安価なものでどうにかならないかと考えていたのです。



しかし、やはり○コールじゃないとダメなのか…

ということで、○コールのマタニティ下着を試しに買ってみましたビックリマーク


すると!!!

やはり着心地良い⤴︎

そして、お仕事に着て行くにも問題なし!!


もうこれに決定!

と即決するくらいですニコニコ


ただ、しばらく試着してみないと分からないこともあるかも…

ということで、まずは1週間着てみて様子を見てみようかと思いますニコニコ



まとめ

マタニティ下着という、比較的短期間しか使用しない下着ですが…

結果的にいつも愛用させてもらっている○コールのものになりました。


ただ1点だけ不満を言うなら…

私のサイズに合うものでノンワイヤーのものはなかったショボーン

出来ればノンワイヤーのものが欲しかった汗

だって、出産したら授乳が昼夜始まるし、その中で夜もワイヤーありのブラで授乳はキツイし…

ズボラなamiとしては、寝る時と昼(外出する時)と下着をわざわざ変えるのは面倒だなぁ〜なんて思っています。

1つで対応できるならそれが良かったあせる


まぁ、ないから仕方ないよねぐすん



とりあえず、なんとかマタニティ下着難民からは脱出の兆しですポチャッコ