今日の娘

私に抱っこされていたら、ミルクの時間が来ても関係なく、スヤスヤ寝ていました

午前中、私も昨日お出かけして疲れていたのか、いつもなら起きるのに、ミルクの時間から1時間経過してから目覚める
焦りました





うちの娘

ただでさえ、夜もよく寝てくれるタイプで夜中の授乳もなく4~6時間寝ます
だからこそ、お昼や夜寝るまでの間は出来るだけ栄養補給させるようにしているのに…
普段から比較的、午前中もよく寝るタイプで、授乳する時も一生懸命、起こしながら飲ませています

抱っこされていたら、いつまでも寝る
下に降ろすと、もって15分
このギャップが凄いなぁと改めて実感しました
やっぱり、起こして授乳したい時はあえて下に降ろして寝かせる方法でやって行こうと思います
ってか、今日は
娘の授乳時間も過ぎて寝てしまった自分に反省です