9ヶ月、2回目の妊婦健診に行ってまいりました

これまでの妊婦健診
いや~
LINKを貼り付けるのにも、結構大変なくらい妊婦健診も増えましたね

あっという間だった気もしますが…
やっぱり、しっかりきちんと時が経っているのを感じますね

さて、そろそろ本題へ

本日の妊婦健診も、いつも通りこんな流れでした。
① 総合受付
② 産婦人科受付
③ 尿検査
④ 体重測定
⑤ 血圧測定
⑥ 超音波
 
⑦ 内診(触診?)
⑧ 血液検査
amiが担当してもらっている担当の先生は
 
体重に関して特に厳しくないと有名
(amiの通っている産院には3名の先生がおり、もう1人の先生は体重に関してとても厳しく言う方なのだそう
 )
その先生に
 「これ以上、体重増やさないようにね」
と注意を受けてしまっていたami
 
今回の健診までに頑張って、体重管理をしていました。
ちなみにやった事と言ったら…
*毎日、夜お風呂に入る前に体重を測ること
*朝ご飯を減らす(ヨーグルト+フレグラのみ)
*昼と夜のお米を減らす
*間食を減らす(食べるにしても、お菓子や炭水化物などの糖質は接種しないようにする)
という事くらい。
しかし
 
これが案外、効果があったらしく、見事に体重が減っていました~
 
そして、その事にすぐ気付いた先生
 
超音波
 の前に、体重を見て
 「お
 体重が減ってる
 」
と言ってくれました
 
ami
「はい。なんとか、かんとか」
と、少し照れながら答えたamiでした
 
そのやりとり後、エコーへ
 
いつも通り、頭⇒胴体⇒足の順に測定し…
 「大きさ、普通に戻っちゃったね~
」
 
という先生のコメント。
前回の健診で、デカイと言われていたので、今回はどのくらい成長しているのかドキドキ
 
でしたが、そう言われて、
安心したような・・・
ちょっと、ガッカリしたような・・・
まぁでも、標準の範囲で無事に成長しているなら、良し
 とします。
だって、あまり大き過ぎてもお産の時に大変っていうし・・・
かと言って、成長してなさすぎも心配だし・・・
なんだか、ワガママな母ですね
 
ちなみに・・・
今回の健診時に付き添えない主人は
 「今日は、お顔見せてくれるかなぁ
 楽しみだなぁ~
 」
なんて言っていたので、前日に
 「お父さん、顔見たいって言ってるから、明日の健診では顔見せてあげてね~」
とお腹に向かって声をかけていましたが・・・
残念ながら、顔の前に手があり、全くと言って良いほど、見えませんでした
 
相変わらず、マイペースな
 のんちゃんです
 
ただでも、
 「赤ちゃん、下がってきているね。おしっこ早くなってたりしない
 」
 「よく分からないですけど…膀胱の所をすごい押される感じはしますw」
という会話がありました
 
マイペースな割には、ちゃんと生まれる準備を始めているんだね
 
さて、今回は超音波の後
 
内診?
触診?
でした。
「子宮口はまだ開いてないね」
と言われました。
あと少しで臨月なので、開いていたら・・・
とも思いましたが、まだのようでした。
 
そして今回は、感染症にもかかっていないかのチェックもあったようでした。
特に何も言われませんでしたが、受付に提出する診察カルテ?みたいなものに書かれていました。
そこまで終了後・・・
 「今日は、あと血液検査があるので、採血をしてから帰ってね」
 「はい。」
 「じゃあ、次回の予約はどうしようか?」
 「先生、次は助産師健診ですよ」
 「あ、そっか。次からはもう、いつ生まれてもおかしくないからね」
 「助産師健診は、午後になるけど、何時がいい?」
 「じゃあ、午後の最初の時間で」
ということで、次回は初の助産師健診だそうです
 
その時に、
*バースプランの確認
*分娩の際の料金の確認(出産育児一時金の医療機関直接支払制度について)
などの説明&お話があるそうです
 
 
ということで、今回の結果
 
*血圧 120/69
*浮腫 ー
*尿蛋白 ー
*尿糖 ー
*体重 (前回より)-0.75kg
 
① 総合受付
② 産婦人科受付
③ 尿検査
④ 体重測定
⑤ 血圧測定
⑥ 超音波
 ⑦ 内診(触診?)
⑧ 血液検査
amiが担当してもらっている担当の先生は
 体重に関して特に厳しくないと有名
(amiの通っている産院には3名の先生がおり、もう1人の先生は体重に関してとても厳しく言う方なのだそう
 )その先生に
 「これ以上、体重増やさないようにね」と注意を受けてしまっていたami
 今回の健診までに頑張って、体重管理をしていました。
ちなみにやった事と言ったら…
*毎日、夜お風呂に入る前に体重を測ること
*朝ご飯を減らす(ヨーグルト+フレグラのみ)
*昼と夜のお米を減らす
*間食を減らす(食べるにしても、お菓子や炭水化物などの糖質は接種しないようにする)
という事くらい。
しかし
 これが案外、効果があったらしく、見事に体重が減っていました~
 そして、その事にすぐ気付いた先生
 超音波
 の前に、体重を見て
 「お
 体重が減ってる
 」と言ってくれました
 ami
「はい。なんとか、かんとか」と、少し照れながら答えたamiでした
 そのやりとり後、エコーへ
 いつも通り、頭⇒胴体⇒足の順に測定し…
 「大きさ、普通に戻っちゃったね~
」という先生のコメント。
前回の健診で、デカイと言われていたので、今回はどのくらい成長しているのかドキドキ
 でしたが、そう言われて、
安心したような・・・
ちょっと、ガッカリしたような・・・
まぁでも、標準の範囲で無事に成長しているなら、良し
 とします。だって、あまり大き過ぎてもお産の時に大変っていうし・・・
かと言って、成長してなさすぎも心配だし・・・
なんだか、ワガママな母ですね
 ちなみに・・・
今回の健診時に付き添えない主人は
 「今日は、お顔見せてくれるかなぁ
 楽しみだなぁ~
 」なんて言っていたので、前日に
 「お父さん、顔見たいって言ってるから、明日の健診では顔見せてあげてね~」とお腹に向かって声をかけていましたが・・・
残念ながら、顔の前に手があり、全くと言って良いほど、見えませんでした
 相変わらず、マイペースな
 のんちゃんです
 ただでも、
 「赤ちゃん、下がってきているね。おしっこ早くなってたりしない
 」
 「よく分からないですけど…膀胱の所をすごい押される感じはしますw」という会話がありました
 マイペースな割には、ちゃんと生まれる準備を始めているんだね
 さて、今回は超音波の後
 内診?
触診?
でした。
「子宮口はまだ開いてないね」と言われました。
あと少しで臨月なので、開いていたら・・・
とも思いましたが、まだのようでした。
そして今回は、感染症にもかかっていないかのチェックもあったようでした。
特に何も言われませんでしたが、受付に提出する診察カルテ?みたいなものに書かれていました。
そこまで終了後・・・
 「今日は、あと血液検査があるので、採血をしてから帰ってね」
 「はい。」
 「じゃあ、次回の予約はどうしようか?」
 「先生、次は助産師健診ですよ」
 「あ、そっか。次からはもう、いつ生まれてもおかしくないからね」
 「助産師健診は、午後になるけど、何時がいい?」
 「じゃあ、午後の最初の時間で」ということで、次回は初の助産師健診だそうです
 その時に、
*バースプランの確認
*分娩の際の料金の確認(出産育児一時金の医療機関直接支払制度について)
などの説明&お話があるそうです
 ということで、今回の結果
 *血圧 120/69
*浮腫 ー
*尿蛋白 ー
*尿糖 ー
*体重 (前回より)-0.75kg
(妊娠前より+9.85kg)
*赤ちゃんの体重 推定2572g
(前回より+288g)
今回
 の支払い
血液検査については、病院独自で行なっているものがあるらしく
一部実費で¥1,130の支払いでした
 
PS:いつもなら、SDカードにエコーの動画を撮ってもらうのですが・・・
今回のものは、なぜか録画されておらず・・・
後日確認したので、何故今回のものだけないのか不明
残念ですが、仕方ないですね。
次回から、SDカードへの録画を忘れないように声かけも忘れないようにしなくては
 
(前回より+288g)
今回
 の支払い血液検査については、病院独自で行なっているものがあるらしく
一部実費で¥1,130の支払いでした
 PS:いつもなら、SDカードにエコーの動画を撮ってもらうのですが・・・
今回のものは、なぜか録画されておらず・・・
後日確認したので、何故今回のものだけないのか不明

残念ですが、仕方ないですね。
次回から、SDカードへの録画を忘れないように声かけも忘れないようにしなくては
 