5月に再移住してきて

変わったこと、

それは、


車の運転、してます!


信号とか横断歩道ほぼないし

何より交通ルールもへったくれも

ないフィリピン。


四方八方から人やバイク。

ウィンカー出さない、

ハザードのありがとうのシステムなし。


逆走もする。

車道も凸凹多い。




国際免許証はとってきたものの、怖くて絶対むり

 と思っていたのですが、

パパが日本にいる間は車があるし、

ムスメの送り迎えの際、

Grab(Uberのようなアプリ)

がなかなかつかまらないことも多いので、

そのストレスを考えると

重い腰を上げざるをえなくなりました。




それから、周りのママたちが、

一日で慣れる!慣れたらほんとに快適だよ!

と背中を押してくれたので、

思い切って運転開始。



はい、

たしかに。


サムネイル
 

慣れたら快適そのもの!泣き笑い


汚い車引き当てる事もなし、

きつい芳香剤で息止める必要もなし、

運転中ドラマ見てるドライバーにあうこともなし、

地図見ないで家通り過ぎられることもなし!



プチストレスからの解放。

✨👏✨👏✨👏✨👏✨👏✨



まあでも慣れた頃が危険。

何が怖いって、フロントガラスにも日除けの為

みんなフィルムを貼ってるので、

みなさん全面フルスモークなんですよ。

もちろん自分も。


だからアイコンタクトが取れない。

右折左折譲る時、

日本なら会釈したり手で合図したり

できるけど、こっちではそれが見えない!


なので、譲ってもらったつもりが

違ったり、意思疎通がはかれない、

そんな感じのやわらかめの衝突事故をよくみます。

気をつけたい!



パッシングも、行っていいよ?

ではなく、「俺が行くぜ!」

のことが多いのも日本と違う!

パッシングしながら猛スピードで進んできたりするので注意です。



新学期が始まったら、朝は運転することに

なるのかな。

安全第一で、セブのカーライフを

楽しみたいと思います。




上矢印ヘビロテしすぎてるカップ付きタンクトップ。

カーキとピンクを追加予定ですメガネ



化粧水前にコレつけてます

初めはなんか効いてるのかよく分かんなかったけど

なんか調子いいかも?ってなってる。


上矢印prにまんまと引っかかったけど、

私はガチ買いです。


ではまたすぐ!ダイヤモンド