皆さん、こんにちは。
amiee ブログチームのAyaです。
私は、新卒からほぼずっとデスクワークで20年。
リンパ等の流れも悪く、長年、足のむくみに悩まされていました。(ただ、問題はあまり自覚症状がないこと)
私と同じように、足の疲れやむくみに悩まされている方、多いのでは無いでしょうか。
立ち仕事だって一緒ですよね。長時間同じ姿勢でいることが悪なのです。
さて、私は妊娠中は足首が無くなるくらいむくみ、ゾウのような足になりました。
育児中は、デスクワークはなくなり浮腫は軽減されていたものの、運動などをする余裕もなく、元々流れが滞った体のため、仕事復帰したらまたもや足のだるさ、むくみが襲ってきました。
そんな私ですか、大昔に1度試して続かなかった着圧タイツを最近再会しました!
理由は、親友や妹がやっていたから!
人がやってるとやりたくなる、単純です。
最近一緒に金沢に行った親友。
とても細くてスタイルがいいのですが、「足がすぐにむくむの〜!だから着圧タイツが手放せない!」と寝る時につけていました。
傍から見れば、足も体も細いので、そんな悩みがあるとは思わなかったのですが、「そうか、着圧タイツって効果あるんだ!」と思ったわけです。
また、同時期に妹から、「インスタなどで話題のベルミスいいよ!しっかり着圧なのにきつくなくて、夜も昼もはいてるよ!」とおすすめしてくれました。
そのふたつが重なり、私も着圧生活始めました
ベルミスもメディキュットも、色んな種類があるので、今は色々お試ししているところです。
昼は、スーツのパンツの下に。夜はパジャマの下に。
またの部分がないタイプは、スーツの時に下がってきてちょっと困ったので、昼間用はタイツかスパッツタイプがいいなと思っています。
ただ、残念な点がふたつ。まず、タイツタイプは、履く時にしっかり引き上げるので、早くも親指のところに穴があきそうです。
2つ目は、土踏まずまであるタイプのスパッツは、その上から靴下をはくのですが、革靴をはくとずれて生地が二重になりその部分だけ靴が痛い
どなたか、スパッツがズレずに靴が履ける方法知ってたら教えてください。
さて、着圧生活を続けて1ヶ月。その効果は?
一日の終わりに、足が疲れたと感じることがほとんど無くなりました!また、靴下だけよりも、温め効果もあるのでは無いかと思っています。
メディキュットは色んなタイプが出ているので、しばらく色々試してみようと思います。
♡Aya♡

▶詳しくはこちらへ
#amieeマスク #使い切り布ライナー #使い切り布ナプキン #ジェンダー #ジェンダー平等 #コロナごみ #月経カップ #吸水パンツ #生理ショーツ #マスクインナー #抗ウイルスマスク #涼しいマスク #マスク暑い #SDGs #冷えマスク #クールマスク #冷感マスク #肌に優しいマスク #マスク肌荒れ #マスク熱中症 #熱中症対策 #耳が痛くならないマスク #洗えるマスク #フェムテック #femtech #エシカルファッション #amiee #アミー #sdgs