こんにちは!

 

この秋デビューした、アミーオリジナルのオーガニックハーブティ☕

ありがたいことに、大変好評ですー♪

 

■薬剤師・ハーブティ専門家による確かなブレンド

■有機JAS認証の高級有機茶葉の確かな品質

■子どもやハーブの苦手な大人でも飲みやすいフレーバー

■自然のパワーで毎日手軽にインナーケアできること

 

にとことんこだわって、完成した自信作。

とっても嬉しく思っています💖

 

 

 

 

今日は、そんなアミーハーブティーの3種のブレンド監修をしてくださった

薬剤師の月山玲奈さんをお迎えして、

アミー代表の渡部とのハーブティー対談をお届けします💖

 

 

 

PROFILE 薬剤師 月山玲奈先生 

ハーブティー専門店ハーベストリング主宰

 

大学卒業後、病院や調剤薬局、医薬品卸会社にて勤務。病院薬剤師時代に出会った漢方治療をきっかけに中医学、ハーブ療法を学ぶ。2010年、ブレンドティー専門店ハーベストリングを立ち上げ、西洋ハーブと和漢植物を組み合わせたブレンドティーを販売。出産を機に妊娠中や産後、そして生後6ヶ月の赤ちゃんと一緒にお飲みいただけるブレンドティーの開発にも着手。雑誌VERYに紹介される。子育て中のママ、そしてセルフケアを大切にする幅広い年代の方に向け商品開発を続けている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<SPECIAL対談>

右:薬剤師・月山先生

左:amiee代表・渡部

 

 

 

この度はアミーハーブティーのご監修をありがとうございました!!
 
月山先生には、一つ一つのハーブの持つ力を最大限活かしつつ、おいしく飲めるようなフレーバーにこだわって何度も何度も試作を重ねていただき、とっても大変だったと思います💦
 
ブレンドを作成するにあたって、こだわったポイントなどを教えていただけますか??
 
 
月山先生
(月山先生)

アミーハーブティーのブレンド開発に当たっては、一番最初に「勉強を頑張る子どもたちをサポートしたい!」というリクエストをいただき、

 

「集中力アップ」、「リラックス」、そして「コロナ禍の体調管理」に役立つ3種類のレシピを西洋ハーブを用いて作成しました。

 

おいしさとハーブのベストなバランスを実現するために、かなりの数の試作と試飲を繰り返し、大変でしたが結果3種とも希望が叶うブレンドになったと思います✨

 


本当にありがとうございました💖

ちなみに先生はこれまで、どのようなティーをおつくりになってきたのですか??

 

 

 
月山先生
私が主催するハーベストリングでは、主に体質改善を目的とし、和漢植物と西洋ハーブを使用したオリジナルレシピでブレンドティーをおつくりしています。

 

少しクセのある薬草の香りもおいしいと仰っていただけるお客さまはたくさんいらっしゃいますが、アミーハーブティーは普段ハーブティーに親しみのない方にも楽しんでいただけるよう、飲みやすさにもこだわりました。

 

 

ハーブティー初心者やハーブティーをはじめて飲むお子さんもトライしやすいということですね!

 

 

 

月山先生
はい。そして3つのブレンドともに「カフェインレス、ノンカフェイン」ですので、お子さまから大人まで、時間やシーンを問わずお飲みいただけます🌿

 

 

 

まさにアミーが実現したいコンセプトでブレンドをつくっていただけて大変光栄です🙌

 

一つめのリラックスや睡眠をテーマにした「Relax&Sleep カモミールブレンド」は具体的にはどのようなブレンドでしょうか?

 
 
月山先生

心身の緊張を緩め、穏やかな気持ちに導いてくれるカモミールレモンバームの組み合わせに、イライラして落ち着かない時にピッタリのリンデン、ラベンダーをブレンドしました🍋

 

緊張が続いたハードな一日の終わりに、リラックスタイムをお過ごしいただけたら、、、とイメージしています音譜

 

寝る前やまったり過ごしたいとき、イライラしがちなときにぴったりですね🌛

 

子どもも安心して飲めるから、「落ち着いて欲しいな~」と思ったタイミングで我が子にすすめています(笑)

 

それでは、「健康や美」をテーマにした「Health&Beauty ローズブレンド」は?

 

月山先生
美肌効果にメンタルケア、女性をキレイにするハーブとして知られるローズに、免疫力を高めるハーブの代表格エキナセア、漢方では甘草として知られるリコリスをブレンドしました。

 

ローズのほんのり香るアロマと優しい甘みが疲れを和らげてくれますよ🌹

 

確かにローズブレンドは、飲むとほのかなやさしい甘さがあって、疲れたときに飲むと本当に身体に染みわたるような感覚があるんです👀

 

普段、よくある普通のローズティーを飲んで酸っぱさを感じることもありますが、アミーハーブティーのローズはその点が違うなぁ、、、と。子どもも飲みやすそうです👩

 

 

 
月山先生
はい、酸っぱくなりがち、大人向けになりがちなブレンドを、独自の配合でどなたでも飲みやすいフレーバーに仕上げるのが、なかなか大変でした💦
 
ですが、ハーブの中で最もビタミンCを多く含有しているローズヒップ、風邪のひき始めに使われるエルダーフラワーも合わさって、子供から大人まで日々の健康管理に役立つティーができました!
 

まさに奇跡のブレンドですね✨ありがとうございます!

 

普段ハーブティーを好まない夫も、アミーのハーブティーは飲むようになりました👨

月山先生のブレンドへのこだわりのお陰なんだなぁ、と改めて感じています。

 

最後に、集中力アップをテーマにした「Study & Work ミントブレンドについて教えてください。

 

 
月山先生
爽やかに心身を目覚めさせてくれるペパーミント、心身に活力を与えてくれるローズマリーを中心にブレンドしました🌿

 

みずみずしく美しいオレンジのお花に温かさと強さを感じられるマリーゴールドや、浄化のハーブとして知られているネトルのパワーも加わって、やる気とエネルギーの向上をサポートしてくれます!

 

頑張りたいけれど、なんとなく体が重くて気分が乗らない時や、「集中したい!」というシーンにすっきりと清涼感のあるティーで、リフレッシュしていただけたらなと💖

 

 

私はこのすっきりしたミントの味わいが大好きで、仕事タイムや子どもの勉強をみているときなどに飲んでいます📒

 

子どもはいちばんのお気に入りのブレンドがこのミントです!!

効能を伝えているので、学校でもミントブレンドを飲んでやる気になっているようです(笑)

 

素晴らしい3ブレンドをつくってくださりありがとうございました!!

 

 

 
月山先生
今回の3種のブレンドは、最高品質のオーガニックハーブを中心に、カフェインレスで後味すっきり、子どもから大人まで皆で美味しくいただけるティーを目指して、

 

約7か月以上にわたり、様々なブレンドを試行錯誤し、モニタリングを実施してきました。

 

さらにお子様モニターにも何度も試飲してもらい、子どもたちのお墨付きももらえた、自信作となっていますニコニコ

 

リーフが細かく粉砕されていないのも美味しさのポイント。さらに石油原料を使わない生分解性素材で作った特別なテトラバッグで、リーフの美味しさや成分が出やすいものを採用しました☕

 

良質なオーガニックハーブでおつくりしたアミーハーブティーを、集中して頑張りたいとき、リラックスして肩の力を抜きたいとき、日々の健康管理に――。

 

メンタルも身体も健やかであることが大切な今の時代。皆さまのセルフケアにぜひお役立てくださいね!!

PROFILE 薬剤師 月山玲奈先生 

ハーブティー専門店ハーベストリング主宰

 

大学卒業後、病院や調剤薬局、医薬品卸会社にて勤務。病院薬剤師時代に出会った漢方治療をきっかけに中医学、ハーブ療法を学ぶ。2010年、ブレンドティー専門店ハーベストリングを立ち上げ、西洋ハーブと和漢植物を組み合わせたブレンドティーを販売。出産を機に妊娠中や産後、そして生後6ヶ月の赤ちゃんと一緒にお飲みいただけるブレンドティーの開発にも着手。雑誌VERYに紹介される。子育て中のママ、そしてセルフケアを大切にする幅広い年代の方に向け商品開発を続けている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

アミーハーブティーのご注文はこちらをクリック↓↓↓

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

amiee blogは、新しいサニタリーブランドamiee(アミー)のメンバーが運営しています。

▶詳しくはこちら

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

▼Please follow us▼

Instagram

twitter

Facebook

 

#おりものシート #使い捨て布ライナー #使い捨て布ナプキン #ジェンダー #ジェンダー平等 #コロナごみ #月経カップ #吸水パンツ #生理ショーツ #anan #佐藤勝利 #SezyZone #SDGs #布ナプキン #フェムテック #フェムケア #女性起業家 #デリケートゾーン #デリゾケア #デリゾ #アレルギー #敏感肌 #femtech #カーボンニュートラル #生分解性 #amiee #アミー #sdgs #ハーブティー #オーガニック #有機 #有機ハーブティー #免疫