4月新年度スタートですね
この騒動の中色んな企業さんが
良くも悪くも大変な状況にあると思います
皆さまはいかがでしょうか?
私の職場では
人事異動で事務所のトップが変わりました
まだ1週間ほどですが
明らかにオフィスの空気が変わり
こんな大変な状況なのに
笑顔が増え
職場同士のフォローも増え
仕事の成果も短時間で増えています
この劇的な変化はなんだろう?
不思議に思い観察していると
1.心理的安全性が担保された
2.コミュケーション能力が高い
3.プレゼン力がある
この3点が明らかに変わったからだと感じました
具体的には
何か相談したり問題が発生した時に
逃げたり責任転嫁せず
職員のためにスピード感を持って誠実に対応する
すぐに解決できないことに関しては
進捗状況も伝えてくれる
隠しごとをしない
嘘つかない
短い時間でも会えるときは目を見て
会えないときでもまめに
コミュケーションを取って
必要があれば的確なアドバイスをくれたり
褒めたり認めてくれたりする
朝礼で
タイムリーでとてもわかりやすく納得感があり
即使える話をされる
書いてみると
ごくごく当たり前のことですが
これができる上司って
私は数名しか出会ったことがありません
リーダーのあり方は本当に大切だと思いますし
職員への影響はとてつもなく大きいのだなと
今回改めて思いました
もちろん周りがどんな状況であっても
自分が振り回されないことというのは
色んなところで話されていますし
大切なことです
でも例えば
リーダーが常にテンパっていたり
イライラしていて
相談もできずフォローもなく
オフィスはみんなが元気がない中で
ずっと過ごしていると
やはりいいパフォーマンスを発揮するのは
かなり至難の業なのではないでしょうか?
チームメンバーは
信頼されている安心感があれば
自分のパフォーマンスを発揮して
組織に貢献できます
結果的にリーダーの評価も上がり
好循環が生まれてきます
特に今大変な状況だからこそ
そんなチーム作りができると素敵ですね