モヒートカクテル
これ、デカ山くんが昨夜作ってくれたカクテル「モヒート」!
この前日にデカ山くんが、
ラムNO1と称される「バカルディ」のHPを開き、私に「モヒート」の魅力を力説。
あ、ちなみに、彼がネットを使うってことは、まずほとんどない。
なんたって、「ネットは贅沢だ!」という名言を残した男ですから(笑)
つまりは、そんな贅沢なネットを使ってまで、どうしても飲みたかったのでしょう。
ってことで、作り方はバカルディのHPを参考に。
用意したものをとりあえず記します。
・ラム
・ミント
・ライム
・シュガーシロップ
・炭酸水
・氷
※モヒート用のシロップもあるそうなので、その場合はミント・ライム・シュガーシロップは省けるけど、
フレッシュのほうが絶対おいしいと思う!!!
お味はといいますと、
ミントとライムが予想以上に爽やかで、さすがキューバー生まれのカクテルってかんじです。
夏にぴったり!!爽快!!!
レゲエとか聞きながら、とことん酔いたいかんじ。
ただし、テンションあがりすぎには注意です。
私たちは、気がつくと、家から歩いて3分の焼き鳥屋さんで2次会してました。
まあ、単純なはなし、ライムとか炭酸水が切れてしまい、飲み足りなくなったわけですが、
飲みたい気持ちはすでにコントロール不可能な状態でした!
みなさんには、多めに材料を用意しておくことをおすすめします。
なんたって、テンションあがりますから!
Sence of Wonde2011
28日に笠間芸術の森で行われた「Sence of Wonde2011」に行ってきました~
あいにくの雨でしたが、
着いた瞬間からビール飲んで、
テンションは自ら上げていくかんじで!!!
そこらへんは得意分野なんで、お手の物。
今回、このフェスを選んだ理由。
イースタンユース!!
まあまあ近い!!!
ゆっくりできそう。
このゆっくりできそうが、今のところとっても重要。
ちび山が産まれてからは、
あれも見たい!これも見たい!!
と叫びながら、
タイムテーブルと格闘しつつ、
激しく苗場の会場を行き来するような楽しみ方はさすがに無理。
それでもフェスは絶対行きたい。
そんな切なる望みを満たしてほしい私には、
このフェスは、かなりもってこい!!
↑メインステージでこんなかんじ。
さすがにイースタンユースだけは、どうにも座っていられず、
何かに怯えるちび山抱えて(笑)、
ハイテンションで楽しみましたが、
その後は、の~んびりシートひいて、ビール飲みながら、
あ~、楽しかった!!!
気づくと、寝ている川ちゃん。
ノンアルコールを不服そうに飲むみるきー
お菓子とジュースは「ぜ~んぶほーちゃんの!!」
だって、焼きまんじゅうを
私がひと口食べただけで、大泣きですから!!!
夜も、アートイベントということもあり、
イルミネーションがきれいだった。
↑キャンドルジュンがステージを飾りつけてた!
その傍らで、
チビ山が一生懸命ローソクの火を吹き消そうと(笑)
誕生日のローソクと勘違いしていません??
来年は、ステージ脇のテントサイトにテントたてたい!
晴れますように。
テンパリスト作戦その後
トイレで初のおしっこ以来、
子育て漫画「ママはテンパリスト」方法を採用し、
おしっこできたらシールを貼ってあげるという作戦を続行しています。
結果、3回ほど成功!
トイレが終わると、
「パタパタやるの!」(「シールはるの」の意味)と、
トイレの脇においてあるシールを持ってきます。
ご覧のように便座を前にして真剣に選びます。
パンツなんて、あとまわし。
↓
しかし、このときはおしっこしてないんです。
「おしっこしてないからダメだよ」って言ったら、
不服そうな顔して見上げてきます(笑)
ちび山としては、おしっこしてもしなくても、
とにかくシールは貼るようです。
それも、1回のトイレにつき、ひとつだったのが、2つになり、3つになり…
今朝なんかは、もっと違うシールがほしい!
と、要求してきました。
望みは高く、それもあり。