ほーほーの若かりし頃 -4ページ目

ARABAKI ROCK FEST.2011

先週末、ARABAKI 2011 に行ってきました!

今回は、キャンプです。


amicusture



ちび山もタイムテーブルと格闘?

いっちょまえに見てるふり。


amicusture


テントをたて終わり、デカ山くんが1杯目のビールを買いにいったときのこと。

うしろの2人組がこんな会話をしていたそう。


「おれ、焼き鳥も食べたいな~、あ~やべ~、貝の串焼きもくいて~」

「おまえさ~、フェスに来たら食いたいもんすべて食えばいいんだよ、後悔は家に帰ってからすればいい!」



同感!!同感です!!!!

私たちもこのスタイルでいかせていただきます。





1日目。

見たいのがありすぎましたが、なんせ子連れの身です。

ちび山にもちび山のペースがあるから、

一緒に楽しまなきゃ!!!

と、何度も自分自身に強く言い聞かせ(笑)、厳選。


サケロック→NONGOL800→クラムボン→真心ブラザーズ→イースタンユース→斉藤和義→ハナレグミ


真心を聞きながら、青空の下でビールを飲んでたら、

心はどこまでも解放されてゆき、

もうありえないほどのトランス状態?!


そんな最高な気分で、イースタンへ猛ダッシュ!!


そして、イースタン。

胸が打ち砕かれるかと思うほど、ことばが心に刺さった。

泣けた、解放状態だったせいか、わけもなく泣けた。


なのに、なのに、さらにはハナレグ!

楽しすぎた。

(これを書いてるだけで、かなり興奮している自分が恥ずかしい…)



2日目。

まさに、子連れでフェス!のベストな楽しみ方をしよう!と決め、

おとなしく後ろに、でもノリノリで踊る。


MONOBRIGHT→POLYSICS→Ken Yokoyama→マキシムザホルモン→午後5時ごろ泣く泣く会場をあとに。



ちび山も私のマネして、一生懸命体を動かしてた。

生意気にも、「この人たちいいね」なんて言ったりして。

ちなみに、POLYSICS

やっぱ、生意気!!


こんなかんじが、子連れにはたぶんいいんだろう。




↓こちらは、となりのテントの人がとってくれていた写真。

私たちは、気づけばほとんど写真をとってなかった…



amicusture



ちび山を産んでから、こんなにも心と体を解放できたときはあっただろうか?

音楽とアルコールの化学反応、

心底楽しんだ!!!!


今なら言えるぜ~、

デカ山くん、チビ山をずっとおぶってくれてありがとう。

私がこんなにも楽しめたのは、たぶんデカ山くんのおかげです。



私にこんなセリフ言わせるなんて(現実には言ってないけど…)

やっぱフェスってすごい(笑)





朝日岳


朝日岳 1,896m

2011.07.18


[ルート]

峠の茶屋(Pはこの目の前にあります)→避難小屋→朝日岳→戻る

9:00                       9:40     11:00   13:00 


[所要時間]

4時間 (普通なら3時間ほどです)



本当は那須岳のひとつ三本槍岳に登る予定でしが、

女子ワールドカップに興奮していたら、

気づくと出発時間に大幅な遅れが…

いいんです、

それならば今日は朝日岳で!!




2歳半、ちび山。

6ヶ月で山デビューして3年目。

今年は何かが違います。


リュックにのせてしばらくすると、

「ほーちゃんも歩く」

っと、大泣き!


そうか、そうか、それならばと、

平らな道はどんどん歩かせました。




amicusture


すると、すれ違うたくさんの人に

「小さいのに、すごいね~」

「最年少だね、頑張って~」

なんて声をかけてもらえるもんだから、

も~ぉ、ご機嫌!



「ぼく、何歳?」

「将来は山男だね」

なんて言われても、

女子ちび山、気にもしません(笑)


岩場をくぐりぬけ、転んだって、

「大丈夫!ほーちゃんひとりでできるもん」

っと、張り切ります。


手を差し出そうものなら、

「手、いらないの!」っと、払いのけてきます。


この意志の強さに、普段はかなり手を焼いていますが、

今日とばかりは、頼もしくさえ感じました!






amicusture



amicusture



amicusture



山頂は狭いですが、360度見渡せます。

今日は残念ながら霧でしたが…


amicusture


山頂を少し下ると、

ベンチや机があるので、ここでおにぎり。


時折吹く風の爽やかさ、

山にまた来たいと思う瞬間です。


amicusture



下山後、ちび山が呪文のように唱えていたことば。

「あのね、ほーちゃんね、お山とサッカー行くの」


はい、はい。了解しましたよ!

旦那版女子、誕生です。





LOVE 納豆!


「ねーねーほーちゃん、一番好きな食べ物なぁに?」


「えーとね、納豆ごはん!!!」(即答)


amicusture

ふむふむ。


「じゃあ、お母さんと納豆ごはんどっちが好き?」

納豆ごはん!!!!!」(即答)


・・・・・・。


amicusture





amicusture



やっぱうまいぜ!イエ~イ!!!


amicusture