11月8日 秋の紅葉観賞2017-しおがまさま- | かっとび!亜美ちゃ お出掛け中=3=3

かっとび!亜美ちゃ お出掛け中=3=3

お出掛け大~好き亜美ちゃ!温泉入って…美味しいもの食べて…御朱印集めて…これが今の最高のリフレッシュ!おやすみは…あちこちかっとんでます。








11月13日

一汁三菜の日


毎月13日は

「一汁三菜の日」

一汁三菜よく見るけど

なんとなく意味もわかるけど

なんと読む?

亜美ちゃが知らんだけでそか?

「いちじゅうさんさい」だそう!

「ひとしるさんな」???

以外に読み知りませんなぁ!


「一汁三菜」という

和食のスタイルを子供たちに

繋げていくことを目的に

「一汁三菜ぷらす・みらいご飯」を

提案した6社が制定した!


「一汁三菜」とは

日本料理の献立およびメニューの1つ

一汁は汁物を1品

三菜は料理を3品

という意味である!


定番メニューは?


亜美ちゃは常に

「一汁三菜」になるように

献立考えてますよ!


そして…いつも

簡単豪華な手抜き料理を考えてます!


これからの季節はやっぱり

お鍋が主菜になることが多いかな?


後は献立考える時って

今日の主菜は魚にしたら

明日はお肉でとかね!


主菜が魚だったらお味噌汁に

副菜はやっぱり和食で貫き

お煮付けとかお浸しとか!

残る副菜は漬物で!

日本人ですなぁ〜!


主菜がお肉だったら

たまにはスープに

副菜は野菜サラダ!

残る副菜はやっぱり漬物で!


最近!プレート盛りが

亜美ちゃの流行りで

息子の分はほぼプレート盛り!

意外と楽でお魚でも食べてくれる!

洗うのもらくだしね!


次回のハートは…

亜美ちゃのお手製お料理

食べさせてあげる!

もちろん「一汁三菜」を心掛けてね!


さー!メニュー考えないと!

朝は暖かいお味噌汁でね!ハート




定番のメニューは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





11月8日!
西行戻りの松公園から双観山に
寄りお次は…
松島四大観「扇谷」へ
{07BCAF89-7EBE-4EA2-9E6E-E03D1BDB6403}
{F9799A9D-3D28-4810-8E7D-87DB6892F3E6}
{4EA9882B-996B-4F85-9DFE-DC89F06482D1}
{C9D48B97-5086-41B4-8E0C-8A059B7C6054}
{0EFE3EBC-E3A4-4C6F-AA84-A5F05BDE8B3A}
{0A594AE5-BDB6-4746-9A8B-B33659F2ACCD}
{12E7A9AE-98DD-4E73-9587-29ECE9169990}
もう少し色付きそうな気配ですね!
もう1回行けないものかな?

扇谷を後にラストは!
定点観測!
「しおがまさま」へ
{C676A079-F8B6-441D-B30D-135C07C950EB}
{A187E985-4C4B-4C8B-B712-C16FF81BBE84}
{A379675D-AF1F-42CB-9EDA-787EADA2E27D}
{6D99B952-97F0-41E5-86F6-7F6CF4E9FD41}
{31235204-E90D-4AA7-B4A3-03814219CF3E}
{AAF2017C-D66A-4ED8-8996-E7C591BDEF8B}
{D026E354-5E93-4DEE-A1BC-FD8D12F96404}
四季咲きさくらがポチポチ咲いてました!

{8F28E264-7869-44DC-B550-C8882D1A6B17}
ラストの写真は…家のそばまで来たら
ススキが綺麗!
夕陽に照らされるススキです!
お日様に向けて撮影すると
水色ポチが写るの邪魔なんですけど!




今宵は夜勤です!
これからお昼寝タ〜イム!







…おやすみなさい…