大衆食堂色々。けっこういいもんですよ(^ー^) | Beautiful Days ・・・小さな足跡

Beautiful Days ・・・小さな足跡

2008年6月生まれ13歳のチワワの愛実(あみ)と暮らす日々を綴ったブログです。2009年4月生後9ヶ月の頃から始めたブログです。
他愛ない日々の出来事、手作りごはん、病気の治療、旅行やお出かけなど、愛犬メインに色々とマイペースに書いてます!

ご訪問ありがとうございます赤薔薇


今日はレトロ食堂の写真がたまってきたので、
一気に3連チャンでご紹介星

東京・不動前のお蕎麦屋さん、食堂です。
「あざみ」

不動前は目黒駅の隣の駅です。


二時半過ぎていましたが、流行ってました。
この時間で閉まってるお店もあるので開いてるのは有り難い。

親子丼セット(850円)をいただきました。


かけそばで600円なのでこのセットはお得と思います。(※うどんにも変更可)


初めてのお店なので、メニュー表も撮りました。


店の前の通り。


こういう本屋さん、靴屋さんとか
なんかすごーく懐かしい。ニコニコ
タイムスリップしたみたいです。

レトロな風景でしょう。


東京はまだこういう風景が生きています。キラキラ

車社会で郊外型のショッピングセンターが増え、昔ながらのお店はどんどん減ってきてますから。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

お次は、津市一身田の五郎太夫さん。
高田本山専修寺の寺内町にあります。
帰ったら食べたいと思ってたお店で一年ぶりに行けました。



あざみさんと同様、流行ってました。

お目当ての寿司セットの鉄火巻き。
私はうどんが食べたくてうどんに。



写真だと伝わらないと思いますが、マグロが大きくて食べ応えあります。
一年ぶり~爆笑(←ちょっと興奮気味)
鉄火巻とうどんでハイテンションになれる安上がりな私ニコニコ


これは母の天巻きのセット。🍤
蕎麦にしてました。
私は蕎麦よりうどんのがオススメです。
好き好きですが、蕎麦は麺が細いのでうどん粉率高い温かい蕎麦はすぐにのびてくる気がして。



お値段ははっきりおぼえてませんが去年より若干高くなってたような。
1000円前後で天巻きより鉄火巻きが100円ほど高くなってました。

店の前

一身田は古い町並みが残ってます。
高田本山専修寺が国宝になったので、活性化してほしいと思います。
津市市街地だとシャッター商店街が増えて寂しいです。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

最後は、松阪の大衆食堂「丸福」さん。

この日しかこれなくてお目当ての店がお休みのため、
「豪商のまち松阪観光交流センター」の方に
食べるところ聞いていってみました。

晩御飯のお肉を買ったのでお昼はうどんとか軽いものということで教えてもらった食堂です。

初めて行きました。
店内写真撮ってませんがこの外の感じの中です。

地元の方に愛されてるお店という感じ。イエローハート

私は、うどん定食に。
天ぷらと俵型のおむすびつき。
というか、麺にプラス300円でセットにできるというシステムです。

うどんときしめんと選べてこれはきしめんです。蕎麦もあったけど蕎麦は50円くらい高かったです。


きしめん美味しかったです。
想像してた感じのきしめんよりもっちり。
そんなに平べったくもなかったです。
うどんは普通のより太いのだそうで口コミみてたら食べたくなってきました。


芝海老のかき揚げうどん。
器サイズのかき揚げ。
なかなかのボリュームです!

伊勢街道。
伊勢神宮へのお陰参りのための道です。

一身田も松阪も古い町並みを保存しようと頑張ってます。
今気づいたんですが、道の素材が似てますね。
紺色のアスファルトよりこっちのほうが古さと風情が出ます。

実際はわりと最近直してると思います。
昔は普通のアスファルトの道だったと思います。
奥に和田金が見えてます。


レトロな大衆食堂や町並みを最近すごくいいなって思います。
希少になってきているのと、自分もレトロになってきてるからかな爆笑笑い笑


リボン読んでいただき有り難うございましたリボン

皆様にとって心穏やかに過ごせる

良き一日になりますように照れ
  
 
ランキング参加してます!
「読んだよ!」の印に下のあみちゃんをポチっとしてねハート