私のコアにある
10



表のどの場所にどの数字が
入るかで
働きかけや意味は変わってきます。
長所となる場合もあれば
短所となる場合もあります…


10の良さは
カリスマ性。
そして
自分でビジョンを見出し
自分の種を世に放射していくような数字。
華やかな数字です。


一つ前の記事に書いた

小学生の頃に
入賞した作文の話、、、

内容は服飾関係の仕事につき
"カリスマ"
という言葉を使ったかは忘れてしまったけど
そのような内容で

修行を積んで有名になって
山梨で自分の場所を持つ
(デパート内ではなくて、小さな店を持つ)
という作文でした。



私には少し歳の離れた兄が二人いまして
兄が服が大好きだったこともあり
父は仕事で忙しかった為
よく休みの日となったら
母と私と兄二人と
都内へshoppingに行ってました。
兄達は裏原へ
母と私は 
表参道や、渋谷(というかマルキュー)へ


習い事も
マット運動や水泳、ピアノや習字など
やらせてもらっていましたが
それらは私の夢に繋がってはこなくて

父の仕事も
憧れた事はなかったかな。笑

なので
作文のテーマ
将来の夢は?
について書くというのは
さぁ亜美どうしようって感じでしたね。


一番身近にあった
楽しかった時間や憧れが
すでに服飾の道へ行くという
夢を見つけて進んでいた兄達だったので

その背中を追うように
作文というか
"物語"を書いていたのだと思います。


私も大人になり
アパレル店員を約6年程経験したものの
その道から離れると決めた際に
この作文は頭によぎりましたよね。

夢破れる的な、、?

それから
疲れちゃったなぁという時期がありまして

目立たない仕事、
人目につかない仕事はないかな?
というように考えはじめました。

人の目を避けたくなって
隠れようとするのは
1や10の良くない時の特徴です予防

で、
見つけたのが
ヨガスタジオの受付
だったわけです。

その頃は
すぐ結婚して専業主婦になりたかったので
(結果結婚したのは5年以上先w)

まぁその憧れも10っぽいっちゃ10ぽい立ち上がる
10は"女性性"を表します。


インストラクターになる気は全くなかったけど

ヨガは趣味でずっとやっていたので
やはり
仕事の選択には好きなものに
携わりたいという気持ちは
変えられなかったのでしょうね。

受付スタッフ勤務1年が経ち
とあるきっかけがあって
インストラクターを目指し
今に至るわけですが
(これはまた書きます)

すぐにこの数秘にも出会い
数秘の1と10の存在を知った瞬間に
振り切れた自分がいましたね立ち上がる


今となれば
Instagramも盛んで
ヨガインストラクター を
華やかな世界に思ってる人のほうが
大半だと思いますが

私は
ヨガに対してそんな風に思う事はなく
キラキラした憧れは全く持たずに
インストラクターを目指しました。


私にとってヨガやヨガ先生は、
真面目でむしろ目立ってなくて
艶とかキラキラとうよりは
静かでマットな感じに思ってましたから。

なので新米の頃は
(華と言いたいけど)
華というかケバさですかね
無くすことを意識しました。

今となっちゃえば
先生にもいろんな個性があって
自由で良いと思うので
結局は無くせずに
髪を紫とかにしてますけどもオエー




でもやはり

ヨガは静かな森のような
暗闇にわずかな光が差すような
経験を積むようなものだと思っています。


カリスマ
という言葉の意味を
改めて調べてみたら

ギリシャ語で
神の賜物の意味らしいです。

超自然的、超人間的な力を持つ資質。
預言者、呪術者、英雄、
などにみられる天与の非日常的な力。

意味難しいですが煽り
なんとなくヨーガに近いような昇天

もう一つは
人を引きつけるような強い魅力。
またはそれをもつ人。

の事を言うそうですよ。


小さい頃に描いた夢とは
少し違うけれども

似てるような志をもち
あの時描いた夢よりも
より良い場所に居れていると思っています飛び出すハート


10に告ぐ

10のビジョンを見る事の大切さ。
そして
その明確なビジョンは
地下道はないだろうから
簡単には咲かないかもしれない。
けど
諦めるんじゃないわよ!
ですキメてる

作文を書いたら
もしかしたら本当になっちゃうかもね〜