おはようございます♪やくしじ なおです。

 

 

さまざまな分野で科学の進歩はしているけれど

脳の研究はここ100年ほど

あまり進歩はしていない、

そんなお話を聞きました。

 

 

これまでは

いかに脳を上手に使うか

という研究にフォーカスされてきたそうですが

 

 

ここ最近では

いかに脳を休ませるか?

が研究テーマになってきているそうで。

 

 

目を開けば情報をキャッチせざるを得ないし

それに伴い何かしらの感情も出てきて...。

 

 

かといって寝ていても、

体は休められても

脳は動いているんですよね。

 

 

マインドフルネスの言葉を

最近よく耳にしませんか?

 

 

ヨガでも、

一日に一度は目と口を瞑る時間を持ちましょう

なんて言われますが

 

 

目を閉じることで情報を遮断する時間をあえて設ける

 

 

ことで脳を意識的に休ませることで

 

 

集中力が上がったり

ふとした閃きが降りてきたり

深いリラックスを感じられたり

ストレスが軽減できたり...

 

 

瞑想

 

 

が今じわじわと来ているみたいですが、

とても理にかなった

リラクゼーション方法であり

休めることで逆に脳を活性化させる手段なのは

面白いところ。

 

 

寝てもいないけど、覚醒もしていないような。。。

何とも心地よい至福の時間を味わうのって

実は瞑想だけじゃないのですよね。

 

 

ヨガで最後にとる屍のポーズ(シャバアーサナ)の時。

施術を受けている時。

おそうじをしている時。

アイロンがけをしている時。

ぎょうざを包んでいる時にも

 

 

わたしは瞑想ちっくな時間を持つことができるなと

思ってます。

 

 

上に挙げた事柄に共通しているのは

 

 

「今」という瞬間をじっくり味わうということ

 

 

そこに、思考が入り込む隙がないのです。

 

 

そんな時間を意識的に作っていかれると

確実に何かが変わっていきますよ〜。

 

 

カラダもココロも、すこやかに元気でありたいですね♪

 

 

 

ココロとカラダを内側から元気にするサロン♪

気功整体とアロマテラピー-アミカルミント-  


 
おうちde整体教室
 →体験レッスンはこちら
松井式気功整体メニュー 
お問い合わせ・ご予約  

二子新地・高津・溝の口より出張 or 大田区石川台サロンにて

 

 

サロンスタッフとしても入らせていただいてます♪

三軒茶屋の松井式気功整体サロン -ピノクラブ-

右矢印ご予約フォーム

 

 

心がふんわり軽くなるコツをお伝えしてます♪

松井式 心の勉強会(ここ勉)-入門編-

2017年1月11日(水)よりスタート

すべての悩みは◯◯が原因...仏法で自分改造

・初めてでも感じる?!気功のおはなし+実践

右矢印(通称☆ここ勉)ご予約フォーム