ビビです!

 

 





アンパンマンって

けっこうかわいいよね。ニコニコニコニコ

 





 

世界には子どもが必ず通る道の

国民的アニメがそれぞれ存在します。あんぐり

 

 







 



世界の子どもたちはどんなアニメを見て、

育っていくんだろう。にっこりにっこり

 




 

例えばアメリカでは、

 








 

 

アメリカ
Sesame Street(セサミストリート)

知育番組だけど、

アニメとパペットの要素が混ざった子供の定番。

日本でもユニバにいるので人気ですよね!煽り煽り









 

 




他にも、

Blue’s Clues(ブルーズ・クルーズ)

子供向け推理アニメ。教育的で人気。

 

 







 


Dora the Explorer

(ドーラといっしょに大冒険)

スペイン語も学べる冒険アニメ。凝視凝視

 




 

 

他の国もどんどん見ていきましょう!

 

 

 



 

あ国民的アニメを英語で、

a beloved childhood anime...







これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『国民的アニメ』
a beloved childhood anime

『かわいい』
adorable

『交通ルール』
Traffic rule

『よく知られた』
well-known

『象徴的な』
iconic



国民的アニメ、世界のもみてみよう。







In South Korea, Pororo the Little Penguin is super popular—it’s one of those kids’ shows that everyone knows, just like Anpanman in Japan. The main character is an

adorable little penguin!

There’s also an anime called Tayo the Little Bus, where buses are the stars of the show. It even teaches kids about traffic rules!

Come to think of it, we don’t really have many anime in Japan where cars or buses are the main characters.

 
サムネイル


 

 

韓国では、ポロロ(Pororo the Little Penguin)

アンパンマンのように、

誰もが知ってる子供向けアニメが人気。キメてるキメてる




可愛いペンギンが主人公です!
またタヨ(Tayo the Little Bus)というアニメ。



バスたちが主役のアニメ。

交通ルールも学べます。

そういえば日本で車が

主人公のアニメってあんまりない気がする。









In France, there’s a popular kids’ show called Oui-Oui (known as Noddy in English). It’s pretty well-known across Europe and features cute little cars going on small adventures.

It seems like shows with vehicles as main characters are more common overseas!

And of course, there’s Barbapapa! It’s well-loved in Japan too, but I didn’t know it actually came from France. It’s the story of a fun family that can transform into all sorts of shapes—such a unique concept!

 
サムネイル


 

 

フランスでは、

Oui-Oui(ウィウィ/英語名Noddy)

いうアニメが人気。真顔真顔




ヨーロッパでは広く知られるキャラで

可愛らしい車が登場する小さな冒険。

車が主人公って海外ではあるあるみたい。




そして、Barbapapa(バーバパパ)!

日本でもおなじみですよね。

フランス発の変身一家の物語です。

フランス発祥のものだなんて知らなかった!









In the UK, Peppa Pig is a huge hit. It follows the everyday life of Peppa, a little pig girl, and her family.

It’s actually super popular all over the world—even a lot of kids in the U.S. watch it!

Then there’s Thomas & Friends—yes, Thomas the Tank Engine! He’s one of the UK’s most iconic characters.

By the way, did you know Thomas has a totally new look these days? It’s kind of a big change!

 
サムネイル


 

 

イギリスではPeppa Pig(ペッパピッグ)が有名。

ブタの女の子ペッパと家族の日常

世界的に大ヒットしてます。キメてるキメてる




アメリカの子どもたちも

見ていることが多いみたい。
Thomas & Friends(きかんしゃトーマス)。




イギリス生まれの

世界的キャラクターですね!!!飛び出すハート飛び出すハート




最近トーマスの顔が

めっちゃ変わっちゃったんだよなあ。凝視凝視






common は「一般的な」「よくある」「共通の」などの意味を持つ形容詞です。

文脈によってニュアンスが少し変わります。


  It’s common to see people using smartphones on the train.

  (電車でスマホを使っている人を見るのはよくあることです。)


  


【追加英単語】
totally
『全くの』



 

ちょっと一言!



 

 

国民的アニメっていろいろあるけど、

アンパンマン以外にも

いろいろ選択肢がありそう。凝視凝視



 

 

 

では!