ビビです!

 



 

2025年、

みなさんおせち食べました?

 



私はなぜか、

ネパール料理を食べました。ニコニコニコニコ

 


 


めっちゃうまかったなあ。

 




そういえば世界では

どんなおせちが食べられているのか

知っていますか?凝視凝視




中国では水餃子はジャオズというよ!


 

 

例えば中国(春節)では

餃子(ジャオズ):富や繁栄の象徴。
魚料理:魚(余)は「余裕」を意味し、

豊かさを願う。
年糕(ニエンガオ):もち米を使った甘いケーキで

「昇進」や「成長」を象徴。





韓国の떡국



 

韓国:トックク(떡국)
新年に食べる伝統料理で、白い餅のスープ。
白は清浄を象徴し、

餅の形は古代の硬貨を連想させ、

繁栄や長寿を願う。




トッククを食べると

「一つ年を取る」とも言われる不安不安





アメリカはとりあえずなんでも食べる


 

 

 アメリカ:ニューイヤーズディッシュ
地域によって異なるが、

南部では特に縁起の良い料理が食べられる。
代表的な料理:
ブラックアイドピーズ:

豆がコインを象徴し、金運を願う。
キャベツやケール:紙幣を象徴する緑色の野菜。
コーンブレッド:金塊の色を連想させ、富を表す。

 




 

ほかにもいろいろあるので、

紹介していきますね!目がハート目がハート目がハート目がハート

 

 

あ、おせちを英語で

new year's dish...






これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『おせち』
new year’s dish

『たくさんの』
a ton of

『レンズ豆』
lentils

『幸運』
luck

『野菜』
veggies 


 

おせち、食べました??




Did everyone have osechi this year?

For some reason, I ended up eating a ton of naan and curry at a Nepali restaurant with my friends.

Anyway, I want to share some osechi traditions from around the world with you all, so here we go!


In Italy, they have Cotechino e Lenticchie—a combination of pork sausage and lentils.

The lentils symbolize money and coins, while the sausage represents wealth and prosperity.

 
サムネイル


 

みんなおせち食べましたか?

わたしはなぜか友人たちと

ネパール料理屋さんで

大量のナンとカレーを食べてました。ひらめきひらめき




さて、世界のおせちを

皆さんにも知ってほしいので、

いろいろ紹介していきますねよだれよだれ






イタリアでは

コテキーノとレンズ豆

(Cotechino e Lenticchie)



レンズ豆はお金やコインの象徴です
コテキーノ(豚肉のソーセージ)は

や繁栄を表すのだそう。目がハート目がハート





In Spain, there’s a tradition called Las 12 Uvas de la Suerte, or “The 12 Grapes of Luck”!

As the clock strikes midnight on New Year’s Eve, people eat one grape with each chime of the bell, making a wish for good luck with every grape.

Doesn’t that feel a bit like something we’d do in Japan?

A lot of people might already be familiar with this custom.

 
サムネイル


 

 

スペインでは12粒のブドウ

(Las 12 Uvas de la Suerte)

なんてのもあります!ニコニコニコニコ







新年のカウントダウンで

12回の鐘に合わせて1粒ずつ食べるのが習慣
1粒ごとに幸運を願う
んだって。ひらめきひらめき




なんかちょっと日本っぽい感じですよね!

この風習は知っている人が

多かったかもしれません。





In Russia, they enjoy Olivier salad and pirozhki!

At New Year’s feasts, it’s common to have “Olivier salad” (a potato salad mixed with mayonnaise) and pirozhki filled with meat or veggies.

They also often serve caviar and sparkling wine.

Sounds so fancy, doesn’t it?

Honestly, it feels like other countries’ New Year dishes might be way higher in calories than Japanese osechi

 
サムネイル


 

 

ロシアではオリヴィエサラダと

ピロシキが食べられます!






新年の祝宴では「オリヴィエサラダ」

(マヨネーズで和えたポテトサラダ)や、

肉や野菜が詰まったピロシキが定番。




また、キャビアや

スパークリングワインもよく登場するそうです。

なんか豪華ですね!

日本のおせちよりも海外の文化のほうが

カロリー高そう。笑泣き笑い泣き笑い泣き笑い





Feastの意味


“Feast” は、以下のような意味を持つ英単語です:盛大な食事や宴会の意味

We had a grand feast to celebrate the New Year.

(新年を祝うために盛大な宴会を開きました。


  


【追加英単語】
Serve
『提供する』



ちょっと一言!


おせちのこと調べてたら、

めっちゃおなかすいてきちゃった。




では!