ビビです!

 

 


みんなは

ジェットコースター乗れますか?

 




私はディズニーランドレベルなら

全然楽しめるけど、

富士急のやつは

楽しめなかったです笑真顔真顔

 



 

ふつうにふわって

感覚が強すぎて

ただの苦行になってしまった。笑泣き笑い







 

 

実はイギリスには、

世界最古木製

ジェットコースターがあります。

 

 

「Scenic Railway Ride」

という名前で、

ケントの遊園地にあります。驚き驚き

 





 

 

そのジェットコースターは木製で、

1920年に作られた100年以上前

コースターなんです、、、。驚き驚き

 



 

機械部分はアメリカから

取り寄せた部品を使っていますが、

 



コースや車体は

地元の木材を使って

作られたんだって。驚き驚き





 

 

ところが、1972年

ロンドンの遊園地にあった

木製のジェットコースターで






5人の子供が死亡してしまう事故があったので、

イギリスでは木造のコースターは

禁止になったんだって。無気力

 




ただこの「Scenic Railway Ride」は

歴史的な価値があるため

解体されることなく

そのまま残され、

 

今の今まで

愛されていたのですが、、、。悲しい悲しい

 





 

実は最近、

この世界最古のジェットコースターの走行中、





コースの一部がボロボロに

崩れるという事件が

あったんです笑予防予防

 



実際の様子!

 


あ、ジェットコースターを英語で

roller coaster...





これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『ジェットコースター』
Roller coaster

『耐える』
handle

『木製の』
wooden

『近づく』
near

『劣化する』
wear out


 

世界最古のジェットコースター?!




Can everyone handle roller coasters? If you can, I’d love for you to try a different kind of thrill by riding the “world’s oldest roller coaster.” It’s called the “Scenic Railway Ride” in Kent, England, and it was built back in the 1920s. The wild part? It’s a wooden roller coaster!

 
サムネイル


 

みんなはジェットコースター乗れますか?

もし乗れるなら違った意味でスリル体験ができる

「世界最古のジェットコースター」に

乗ってみてほしい。飛び出すハート飛び出すハート



イギリスのケントにある

「Scenic Railway Ride」という、

1920年代に作られたアトラクションなのですが、

なんと木製のジェットコースターなんです!驚き驚き





However, it might be that the world’s oldest roller coaster is nearing the end of its life. Recently, while it was running, a part of the wooden rails started crumbling—yikes! So now it’s been shut down, and there’s no set date for when it will reopen.

 
サムネイル


 

 

ところが、その世界最古のジェットコースターも

とうとう寿命が

やってきたのかもしれません。凝視凝視



実は最近、

このジェットコースターの運行中に、

木製のレールの一部が

ぼろぼろ崩れてしまうという事件が

あったんだって笑



今は運行を停止していて

再開の目処は立っていないのだそうです。煽り煽り





By the way, Japan also has wooden roller coasters! In fact, there are three! There’s “Jupiter” at Kijima Kogen Park, “Regina II” at Tobu Zoo, and “Elf” at Hirakata Park. Since wooden coasters tend to wear out faster, you might want to ride them while you still can!

 
サムネイル


 

 

ちなみに実は日本にも、

木製のジェットコースターは

存在しているんです。看板持ち看板持ち



しかも3種類!

城島高原パークの「ジュピター」。

東武動物公園の「レジーナⅡ」。

ひらかたパークでは「エルフ」が営業中です!!



木製のものは劣化が早そうだから、

今乗れるうちに乗っておくべき

なのかもしれませんね!あんぐりあんぐり





「The wild part」は、ある物事の中で一番驚くべき、面白い、もしくは意外な部分を強調する時に使われるカジュアルな表現です。驚きやスリルを感じさせる部分に焦点を当てるニュアンスがあります。


The wild part is that we almost missed our flight, but somehow we made it just in time.

日本語訳: 一番驚くべき部分は、ほぼフライトに遅れそうだったけど、どうにか間に合ったんだ。


  


【追加英単語】
crumble
『崩れる』



ちょっと一言!


 

日本にも、

木製のジェットコースターがあるなんて!!

 

海外のものに比べれば、

まだ安全なように感じるから

是非行ってみたいな!!!看板持ち看板持ち

 

 

では!