ビビです!
実は最近、
インドで前代未聞の
結婚式が行われました。
それは、前代未聞の
2143組合同の結婚式。
ギネス世界記録も
しっかり達成したのだそうです。
昨年5月26日、
インドのラージャスターン州バランで
合同結婚式が開催されました。
この結婚式のすごいところは
宗教の枠をも超えていること。
ヒンドゥー教徒・イスラム教徒を含む
2143組ものカップルが集まる
圧巻の結婚式となりましたが、
実はこれはギネス記録を更新するための
ものではなかったのです。
実は、恵まれない人々の結婚を
支援するためのものでした。
インドでは、
結婚式をあげるのに
莫大なお金がかかります。
貧しい若者たちにとっては
「結婚」そのもののハードルが
上がりすぎていて、
…でもそれは日本でも今は
同じことですね笑
もちろんこの結婚式には
親族も含め数千人の人々が参列して、
新しい夫婦の誕生を祝いました。
そして主催側は、
会場にやってきた全員分の食事まで
提供したのだそうです。
あ、結婚を英語で
marriage...
結婚もハイリスク。
Last month, an unprecedented wedding ceremony took place in India. It was a mass wedding with 2,143 couples. Of course, since it was the first time something like this happened, it was recognized by the Guinness World Records. India has various religions, but the couples who attended enjoyed the celebration together, transcending religious boundaries.
先月、インドで
前代未聞の結婚式が行われました。
それは2143組合同の結婚式。
もちろんこんなこと初めてだったので、
ギネス世界記録にも認定されました。
インドには様々な宗教がありますが、
訪れたカップルたちは
宗教の垣根を超えて、
みんなで一斉にお祝いを
楽しんだのだそうです。
The primary purpose of this mass wedding was to support the marriages of poor people. In India, weddings can be quite expensive. Considering the new life after the wedding, it is an amount that young generations cannot afford.
そもそも、この合同結婚式には
貧しい人々の結婚を
支援するという目的がありました。
インドでは、
結婚というイベントにかなりお金がかかります。
結婚式後の新生活のことも考えれば、
若い世代にとっては
払えるような金額ではありません。
Moreover, in rural areas of India, there are regions where the tradition of demanding a dowry from the bride, known as ‘dowry’, remains strong. If the expected dowry is not paid, the bride may be abused or even killed. There are also many brides who commit suicide due to dowry issues. Therefore, the mass wedding has become a way to save many couples.
またインドの農村部では
花嫁に「ダウリー」と呼ばれる持参金を
要求する伝統が
根強く残っている地域もあります。
婚家の期待通りのダウリーを払えなかった場合、
花嫁が虐待を受けたり
殺害するケースも少なくないんです…
ダウリーが原因で
自殺をしてしまう花嫁も多かったので
合同結婚式は多くのカップルを
救う道となったのです。
「transcending」の意味は「超越する」「乗り越える」です。特定の限界や境界を越えることを意味します。
英語: The beauty of the music was transcending, moving the audience to tears.
日本語訳: 音楽の美しさは超越しており、聴衆を涙に誘った。
ちょっと一言!
インドには
「結婚」に関して
地域差がすごいというか、、
やはり格差が激しい国なので、
貧しい人々には
結婚はリスクが高い
危険なイベントでもあります。
だからこういうのって
いいよね!!
では!