実際の動画。



ビビです!





アメリカのバーモント州立大学で、

あるかわいい生徒さんが、

『名誉博士』の称号を授与されました。

不安不安不安



実はその生徒さんとは、

猫ちゃん。驚き驚き



マックスちゃん



マックスという名前で、

毎日自主的にキャンパスに

通っていたんです。無気力無気力






4年間毎日通い続け、

全員に愛嬌を振り撒きながら、

生徒や教師たちを癒していたのだそう。

にっこりにっこり




しかもすごいのが、

大学入学希望者に対して行う

キャンパスツアーに必ず参加して、






入学希望者の生徒さんに混じりながら、

一緒にキャンパスを案内することも

欠かさなかったんです。飛び出すハート飛び出すハート






授業中は窓の外を歩きながら、

各教室をチェックして周り、






呼ばれれば、

生徒さんたちの背中に飛び乗って

自撮りに付き合ってあげます。ニコニコニコニコ







期末テストが終わって

生徒さんが実家に帰っちゃうと、





マックスは混乱したように

大学内を走り回り、

悲しそうな顔でお家に帰って

塞ぎ込んでしまうのだそうです。泣き笑い泣き笑い





生徒さんの休みが終わる頃、

マックスは大学で三日間

家にも帰らずに生徒さんの帰りを

待ってしまうので





飼い主さんも、

困っているんだって。笑泣き笑い泣き笑い





かわいすぎる…。泣き笑い泣き笑い



あ、名誉博士を英語で

Honorary Doctorate




これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『名誉博士』
Honorary Doctorate

『ご近所さん』
neighborhood 

『素晴らしい』
outstanding

『塞ぎ込む』
distressed 

『影響を与える』
impact



名誉博士をねこちゃんに。





At Vermont State University in the United States, a neighborhood cat named Max has been officially awarded an Honorary Doctorate degree. It's no surprise, considering that Max is such an outstanding cat that he has attended the university every day for four years because he loves it so much.

 
サムネイル


アメリカのバーモント州立大学では、

近所に住む飼い猫のマックスが、



なんと「名誉博士」の学位を

正式に授与されました。看板持ち飛び出すハート飛び出すハート



それもそのはず、

マックスは大学が

死ぬほど好きすぎて



年間毎日通い続けた

優秀すぎるネコちゃんなんです。ニコニコニコニコ





Max is a house cat living near the university and attended classes voluntarily every day, even on holidays after final exams. During long breaks, he gets very confused and distressed, not understanding why all the students are gone.

 
サムネイル


マックスは大学の

近所に住む飼い猫で、



毎日自主的に

大学に通っていました


期末テストが終わった

休みの日でさえも。驚き驚き



長期休みの時にはなんで

生徒さんたちがみんないないの

訳がわからず混乱して

大変なのだそうです。真顔真顔





Thanks to Max, the university became an even more enjoyable place, positively impacting both students and teachers. He can even guide new students around the campus, making him a truly remarkable cat!

 
サムネイル


マックスのおかげで

大学がさらに楽しい場所となり、


生徒さんたちや教師にも

良い影響を与えたのだそう。爆笑爆笑


新入生の案内まで

できちゃうので、


本当に素晴らしい猫ちゃんですね!!

目がハート目がハート目がハート





「remarkable」の意味は「注目すべき」「驚くべき」「素晴らしい」です。何かが非常に特別で目立つと感じるときに使います。


例文: She has made remarkable progress in her studies.

日本語訳: 彼女は学業で注目すべき進歩を遂げました。




【追加英単語】
attend
『出席する』



ねこちゃんかわゆい。


大学で

愛されまくってるんでしょうね笑笑

泣き笑い泣き笑い飛び出すハート


では!