ビビです!
ちょっとひとりごと。
「5月病」とかいう言葉もあるように、
仕事がだいぶ本腰を入れてきたり
休みがあったり働いたりで
今はたぶん気分が
落ち込みやすい時期で、
まあいろいろ
頑張れなかったりします。


おうちの前に生えてた
だけど私なりに
痛感してることがあります。
一日中、
いろんな大人の方に
英語を教えてるから
さすがに統計取れてくるんだけど、
世の中には
一定数、
自分が落ち込もうが
体調を崩そうが
環境が変わろうが、
自分にとっての
「次の正しい行動」を
継続できる人たちがいます。
その人たちだけ、
ネガティブなことがあっても
ずっと踏ん張っている強さがあるとか
なんかそういうことじゃなくて、
何か頑張る気持ちになれなくても
この今の状態で次にできる正しいことを探して
まず「1分」でいいから
向き合ってみる。
それができる大人は
一定数いる、
ということです。
そういう人がなんだかんだ
人生成功する大人なんだと思う笑


こないだラーメンくった
例えば、
「今は頑張ることはできないけど、
まずは散歩をして
気分転換に挑戦することはできる」とか、
「今は仕事が忙しくて時間が取れないけど、
1日にたったの1つくらいなら
新しい単語を覚えられる」とか。
それができたら、
その状態で次にできる
正しい行動を考えて
やってみる。
小さな「正しい行動」を
積み重ねられる大人が
「頑張るのは今は
ちょっとできない…無理。」と
勝手に自分で制限をかけて
無駄に年を取っていく大人とは
やっぱり、
なんというか
真逆の場所に
いると思います。
努力や頑張りを
「無理をする」という意味だと
イコールで捉えて
最初から遠ざける大人は
世の中にたくさんいる。
だけど、
冷静に考えて、
それ、
イコールじゃないからね!
今自分ができる正しいことを
積み重ねられる大人に
なりましょう!
私も頑張る!!!!
では!