ビビです!



複数の言語を取得する際に、


脳で一番活発に

必ず使われる場所


東京大学などのチームが

発見したんだって。ひらめきひらめき








つまりその場所がわかれば、

脳科学的にどんなトレーニングをすれば

第二言語を取得しやすいのか

わかるというわけなのですが、、

予防予防予防



実は、その場所とは

『音』の情報を処理する場所

だったんです。








つまり、

言語を学ぶ上では、

まず音から入るのが基本だと

裏付けられたってことになるよね。ちょっと不満ちょっと不満


第3言語以降の取得に関しても

同じ場所がめちゃめちゃ活発に

働くので、


リスニングは特に

鍛えておく必要があるそうです。

キメてるキメてる



言われてみれば、

わたしは英単語を書いて覚えるというのは

ほぼほぼしたことない。知らんぷり


何度も繰り返して

声に出してた気がします。あんぐりあんぐり



あ、活発を英語で

aggressively




これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『活発に』
aggressively

『獲得する』
acquire

『理解する』
comprehend 

『記憶する』
memorize

『発音』
pronunciation 



つまりリスニングやん




According to information published in a British scientific journal by teams such as those from the University of Tokyo, when acquiring multiple languages, the brain's function that processes "sound" becomes the most active, and those with the most active function in that area tend to comprehend grammar more quickly.

 
サムネイル


東京大学などのチームが

英科学誌に掲載した情報によれば、


複数の言語を取得するときには、

必ず「音」を処理する

脳の機能が一番活発化し、


そこが一番活発に動ける人ほど、

文法理解も速かったんだって。

不安不安不安不安



Come to think of it, I've always been really bad at memorizing by writing and would prefer not to do it if possible haha. I just listened and imitated like crazy while studying.

 
サムネイル


言われてみれば、

わたしはもともと書いて覚えるのは

大の苦手でできれば

やりたくない作業でした笑 


とにかく聞いて真似して

研究しまくってたなあ。ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満




I seriously always feel like my listening ability directly impacts my overall ability. To improve that listening ability, it's also important to improve pronunciation!

 
サムネイル


リスニング能力が

全体の能力に直結するのは

いつもまじで実感します。あんぐりあんぐり


そのリスニング能力を上げるために、

発音を上手くするのもまた大事です!





“Function”は、ここでは「機能」という意味で使われています。例文と日本語訳は以下の通りです:


例文: The brain’s function that processes sound becomes the most active.

(音を処理する脳の機能が最も活発になります。)




【追加英単語】
directly
『直接に』



ちょっと一言!


リスニングが苦手でも、

そこはトレーニング次第で

どうにでもなります。



多分リスニングで悩みがある人は

リスニング以外の能力が

たりてない。ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満


そこを見つけてあげれば、

リスニングも大丈夫です!!


では!