ビビです!



大学に通ったことがある人は、

『本当に大学って

意味あるのかなあ、、??』って


考えたことが

一度でもあると思います。

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


学費だけやたらと高くて、

単位を取るためだけに学校に行く、、





就活のために、

大学に行くといっても過言ではないと

思っている人も多いんじゃないかと思います。

悲しい悲しい悲しい


実はカナダの研究者

行った調査によれば、

大学生の平均IQが、

ここ80年の間

大幅に下がっていて、


大学に通っていない人と

ほぼIQが変わらないところまで

落ちてしまったのだそう。不安不安不安







かつて大卒というのは、

『賢さ』の象徴であったものの、

今はどの国でも易しくなってしまったのかも

しれないですね!!ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満



あ、象徴を英語で

symbol




これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『象徴』
symbol

『意味』
significance 

『優先する』
prioritize 

『現れる』
appear

『出席する』
attend



大学の意味ない説?!




Many people have likely pondered the significance of attending university. In fact, in numerous Japanese universities, there is a considerable disparity in the quality and level of courses, leading many to prioritize simply acquiring credits. This sentiment is not unique to Japan.

 
サムネイル


大学って意味あるのかなあと

多くの人が考えたことがあると思います。

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


実際に日本の多くの大学では

授業の質やレベルは

授業による差が激しく、


単位を取得できればよいと

考える人は多いですよね。あんぐり





This trend appears to be global. A recent study in Canada revealed a significant decline in the average IQ of university students over the past 80 years.

 
サムネイル


これは世界的にも

同じことが起きていると言えます

ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満


だって、カナダの最新の研究では、

大学生の平均IQがここ80年で

大幅に下がったことがハッキリしたんです。

真顔真顔




While a certain level of intelligence is necessary to attend university, the ease with which one can graduate from many universities without exerting much effort might be a contributing factor to the results of this study.

 
サムネイル


大学に通うためには

ある程度の賢さは必要ですが、


大学を卒業するのには

力を入れずに済む大学が多いのも、


この実験結果を

生み出したのかもしれないですね、、

ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満




"Ponder" は「熟考する」や「考え深く考える」などの意味です。


例文: "She sat by the window, pondering the meaning of life."


日本語訳: 「彼女は窓辺に座り、人生の意味を熟考していました。」





【追加英単語】
factor
『事実』



ちょっと一言!


実際、

大学ってなんのためにあるんだっけ?

っていう疑問は


私も抱いていました。笑

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い


興味がなくても、

楽単だという理由で授業をとったり、、


世界的に大学に対する

モチベーションが下がってきている

のかもしれないですね。。。不安不安



では!