ビビです!
最近海外でバズっている、
タスク管理法に
『Scary hour』(恐怖の1時間)
というのがあります。
たぶん、
初めて聞く人も多いはず。
このscary hourは、
「やるのが怖すぎて
避けてきたもの」
つまり、例えば仕事や片付け、
メールのやり取りなど…
それしか
やってはいけない時間を
一日に1時間作るというもの。
元々は、
TikTokerのロー・ウィラーさんが
始めたもので、
そこからバズり始めました。
恐怖の度合いが低いものから
どんどん高くしていくのがコツなんだって笑
私だったら、
暗記作業と部屋の片付けかなあ。笑
いっつも避けちゃうからなあ。
あ、タスク管理を英語で
task management
こういうの一番にがて。
As I grow older, I feel like I've developed a habit of procrastinating on the things I need to do. For instance, cleaning up or doing chores that I could actually survive without.
大人になればなるほど、
やらなければいけないことを
先延ばしにする癖が
ついたような気がします。
例えば片付けとか、
掃除とかそういうのはぶっちゃけ
やらなくても生きていけてしまうからなあ。
But the things that we don't want to do, are the things that will make us feel better for sure. And doing them will definitely lead us to a better life. Haha
でもそういうやりたくないことって、
絶対やったほうが気分が良くなるし、
絶対やったほうが人生うまくいくのよ。笑
It would be great if we could incorporate this popular task management method and continue to grow into a better version of ourselves. First, we need to make sure that we can consistently implement this task management method each day though…
この今流行りのタスク管理法を取り入れて、
どんどん良い自分に成長できたらいいよね!
まずはこのタスク管理法が
毎日継続できるように
ならないといけないけど…
【ネイティブ英語】
『掃除する』を英語で、、
1. Clean up
2. Tidy up
3. Sweep
4. Dust
5. Vacuum
ちょっと一言!
本当にタスク管理が
苦手すぎて、
ちゃんとやろうとすればするほど
やる気が出なくなっちゃうので
やりたいことしかやらんと
決めた結果、
英語の先生になったんですよね笑
では!