ビビです!



私はアルコールが

苦手です。たぶんアレルギー。

真顔真顔真顔



日本では人気のお酒、

『ハイボール』という言葉は、

和製英語なの知ってました??





ハイボールとはそもそも、

ウイスキー×炭酸な

飲み物だと思いますが、

(お酒ほんとくわしくないです)


実際、外国人は、

ウイスキーをロックで飲む人が多く、

ストレートでぐいってる人も

よく見かけます。泣き笑い泣き笑い






海賊たちが飲んでそうなお酒を

かっこよく飲んでるイメージが

勝手にあるよね。笑



海外でもしハイボールを

注文したいときは、

May I have soda water with a shot of whisky.「ソーダ水にウイスキーを1ショット入れてください」



とか言えるといいかなと!



あ、ウイスキーを英語で

whisky….





これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『ウイスキー』
whisky

『雰囲気』
atmosphere 

『田舎風の』
rustic

『材料』
ingredient

『酒飲み』
drinker



ハイボールはないんだなあ




There are pubs similar to izakayas in other countries, but they have a different atmosphere from Japan's stylish bars.

 
サムネイル


海外にも居酒屋のようなパブはありますが、

日本のおしゃれなバーとは

やっぱり雰囲気が違うかなと思う。

不安不安





For example, Irish pubs are popular overseas, but they have a more traditional or rustic feel compared to Japanese bars. In terms of drinks, whiskey and beer are popular choices, and the way people drink them varies, from straight to on the rocks or mixed with other ingredients.

 
サムネイル


たとえば、アイリッシュパブは

海外でも人気ですが、

日本のバーに比べて

もうちょい伝統的というか

結構田舎的なな雰囲気があります。

ドリンクではウイスキーやビールが人気で、

ストレート、ロック、他の材料と混ぜるなど

飲み方は人によってさまざまです。

看板持ち看板持ち看板持ち





I’m not a huge drinker so maybe I should learn more.

 
サムネイル


私はあんまりお酒は飲まないので

もっと勉強する必要があるかもね笑

知らんぷり知らんぷり知らんぷり





【ネイティブ表現】

「rustic」には、田舎らしい、素朴な、粗野な、自然の、といういくつかの意味があります。文脈によって異なる意味に解釈できるため、注意が必要!!例えば、「rustic style」は、多くの場合「田舎風のスタイル」と訳されますが、場合によっては「素朴なスタイル」と訳されることもあります。





【追加英単語】
Irish pub
『アイリッシュパブ』




ちょっと一言!


ウイスキーもそうだけど、


大人な味みたいなものを

徹底的にまだ受け入れられてないので


ハイボールも

アルコール消毒液の味だった。



特技はシラフでも

周りに合わせて酔えます!笑

知らんぷり知らんぷり知らんぷり



では!