アミです!
おととい、
7月4日は、
地球上一番暑かった日なんだって。
![]()
![]()
![]()
過去12万5000年で
一番暑かった日かもしれないという
予測まで立っているんです。
アルジェリアのアドラールは49.6度、
イランのアフヴァーズは48.4度、
アメリカのフェニックスでは46.7度まで
気温が上がっていました。
そもそも、
7月3日の時点で、
最高記録を叩き出してたのに
たったの1日で
塗り替えられてしまったのだから、
ちょっと怖い。![]()
![]()
オックスフォード大学の教授の意見では
今後数ヶ月の間で、
また暑くなるいろんな気象現象が
重なってしまうんだって。![]()
![]()
記録更新は
さらに続いてしまうのかも
しれないよね、、、。![]()
![]()
あ、予測を英語で、
forecast…
世界中があつくなってる。
The day before yesterday became the world record for the hottest day ever recorded on Earth, which is both astonishing and frightening news.
おとといは地球上で一番暑かった
世界的記録の日となってしまいました。
![]()
![]()
![]()
驚くべきニュースだし、
めっちゃ怖いニュースでもあるよね。
I feel like it's hard to grasp the scale of Earth's disasters, but there are still those little things, like earthquakes or temperature changes, that make us feel it bit by bit.
地球の災害のことって
大規模すぎて実感が湧きづらいけど、
やっぱり地震とか気温とか、
ちょっとずつ感じる
「何か」がある気がするんだ。
![]()
![]()
![]()
There are times when I honestly wonder if my children or grandchildren will be able to live safely on this Earth.
自分の子供や孫の世代が、
ちゃんと地球に住めるのか、
ちょっと怪しいと思う瞬間も
正直ありますよね。![]()
![]()
【ネイティブ表現】
amazing:素晴らしい、驚くべき
- astounding:仰天させる、驚くべき
- incredible:信じられない、驚異的
- mind-blowing:驚くべき、超絶的
- remarkable:注目すべき、素晴らしい
ちょっと一言!
環境の取り組みなんて
意味がないと思うかもしれないけど、
災害がきっかけで
命を落とすことの方が正直こわい。
若い子ほど、
「これからの地球こわっ!」という意見を
持ってる子が多い気がします。
![]()
![]()
![]()
では!




