こんにちは!ひらめき




過去にも一度、

同じ話をブログにしているのですが、

改めて【留学】について触れさせてください!


よく、留学に行かなかったの?と

聞かれます。


私は留学には行きませんでした!

英語を取得してから、

海外に行きだしたので、

留学はしていないです。






よく、

留学は必要不必要か?という議論が

私の周りで起こるので、

今日はそんなことを話そうかなと。


結論から言えば、



言語学だけの観点で言えば、

要らない。


言語以外の目的があるなら

要る。



だと思います。


言語の問題だけクリアしていていれば、

世界で言語の隔てなく学べるので、

本当に便利ですよ!



あ、観点を英語で

perspective




これだけ覚えろ!
本日の英語表現5選。

『観点』
perspective 

『必要な』
necessary 

『発展する』
improve

『決めつける』
assume

『永遠の』
permanent



留学は必須じゃない。







Studying abroad is not necessary thing 

to improve your English ability.

And most Japanese tend to assume that 

Studying abroad is the only way to get English. 

But That’s not true. 

Any language you can think of is 

learnable in your country. 

Staying abroad for 3, or 4 years 

doesn’t help you to get your 

permanent English 

which you can speak like Japanese.




留学をするということは、

絶対に必要なものではない。


ほとんどの日本人は

留学こそが唯一の英語を話せる道だと

勘違いしているが、


それは真実とは違う


英語に限らずどんな言語でも、

自分の国にいながら勉強することができる。


まるであなたが日本語を使いこなすように

英語をほぼ半永久的に話せるような

そんな言語能力は


3、4年海外にいた事実だけで

得れるわけではない。






サムネイル

【ネイティブ英語表現】

permanent 
『永久の』

気づいた方ももしかしたら
いるかもしれませんが、

髪の毛のパーマは
この単語が語源です。

永久とは言いませんが、
髪の毛のくるくるが維持されるから!




【追加英単語】
learnable
『学ぶことのできる』

ちょっと一言!

わたしも今、

別のことで海外で学びたいなあと

思うことがあり、


のんびり考えています。

知らんぷり知らんぷり


言語が身についた後なら、

海外で本当に

やりたいことがやれると思う。


それくらい言語は、

自分でどうにかした方が

いろいろお得です。


留学は言語目的ではなく、

その場で得られる経験や、

全く言語とは関係のない勉強、

人とのコミュニケーションを

目的にしてほしい!



と思います。ちょっと不満



では!




ランキングを頑張っているので、

押してくれると嬉しいですニコニコ
↓↓↓↓↓