ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐️ディズニー映画やピクサー映画
⭐️『プリズンブレイク』などの米ドラマ
⭐️『グレイテストショーマン』などの名作映画

からオリジナルテキストを使って
zoomマンツーマンでレッスンをしよう!!

体験レッスン・お問い合わせなどは
公式サイトからお願いします!⭐️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


おはようございます!!☀️
現在午前3:19です。笑



ランキング1位までもうちょっと!
押していただけると本当に嬉しいです🙇‍♀️
↓↓↓↓↓↓

英会話ランキング




今日2021/06/16の
ニューヨークタイムズです。



なんかすごい宇宙な、
映画みたいなニュースです。



(自力でまずは読んでみよう)











このタイトルは、

『かつて宇宙大国であったロシアは
あるミッションのため中国に目を向けた

『ロシアと中国は現在、
月と小惑星への遠征に協力することを決め、
新たなアメリカとの宇宙開発競争の
舞台を整えている


とあります。



まるで映画のような
ロシア・中国VSアメリカの
宇宙戦争。






実は中国、
かなりすごい宇宙計画があるそうなのです。
(この記事に詳しく書かれていたのですが
長すぎてしまうので省略)












ロシアって
そもそもそんなに宇宙開発とか
してるんだっけ?

という方のために…。



ロシアは
いわば宇宙開発のパイオニアです。

ロシアがソビエト連邦だったころ、
最初の衛星を宇宙に打ち上げました。

その後はアメリカのNASAに
負けちゃってるのですが、

それでも、
実は過去20年間、
アメリカと協力して
国際宇宙ステーションを運用したのです。






ところが…。



ロシアは2024には
国際宇宙ステーションから撤退することを
決定しています。

知ってましたか…?





(マーカーのところを主に読んでみよう)











ヒントいきます!









ではざっくりと訳しますね。



『中国とロシアは
指導者同士(習近平とプーチン)の下で
ますます緊密になっている


『アメリカの覇権的行動に対して
非公式に強力な同盟を結んでいる』

『米国との関係が
悪化していることを考えると
宇宙空間は、ロシア&中国の良い関係性の
ある意味延長線であると言える。』







です。


ロシアの
国際宇宙ステーションの撤退。

中国の謎のミッションと、
ロシア&中国の協力関係。




なんだか
気ままな感想ですが

大国は考えることがすごいな。笑








この記事本当に長くて、
まだまだ情報がありました。


国同士の戦いとか
諸々そういうことは

最終的には
宇宙空間での競争に
なってきそうですね。


では!
(長くなってごめんなさい)

ランキングを頑張っています!
押していただけると嬉しいです🙇‍♀️
↓↓↓↓↓↓

英会話ランキング