ホリエモンは上場企業の株を
持っていないという。
それを聞いた時、意外な感じがした。
ホリエモンのような、マネーリテラシーの
ある人が株を所有していないなんて、と。

でも少し考えて、
なるほどと思った。

投資をするというのは、
資産を買うということだ。
資産というのは、自分にお金を運んで
きてくれる物のことだ。
株を購入し、その株が成長してくれれば
そこから利益を得られる。

それとは別に、自己投資など
人に投資するという言葉もある。
人間が勉強したり仕事をして実績を積んで
その人自身が居さえすれば、
様々なアイデアを生み出して、お金を
集められる。
そういう人になってしまえば、
株など持っていなくても、
自分という無限の資産を
持っているということになる。

と、考えたところで
ホリエモンは上場企業の株は持っていない
けれども、上場していない自社株は
持っているだろうと思った。

自社株なんてホリエモンそのものだ。

ホリエモン自体がアイデアで
お金を生み出す大元であり、
生み出した会社はホリエモンの
分身のようにそれ自体で成長していく。

例えるならば
ホリエモンはアーティストで会社は作品。
ホリエモンは絵本作家で会社は絵本。
ホリエモンは作曲家で会社は音楽。
生み出されたものが人々の目に触れ
感動をおこし、人の輪が広がっていく。

自分自身が資産になるということは
クリエイターであることだ。
私達もみんな、そんなクリエイターとしての
力があるのだろう。

クリエイターになる第一歩は、
自分が楽しいと思うことを
人に提供していくことだ。
それを繰り返して、
頑丈な資産を築いていくのだ。