風邪引き中の次男坊ですが、少しずつ回復傾向です!咳と鼻水は長引きそうですが、、、

タイトルの内容ですが、、、
小さいうちはしっかりお昼寝してほしいな〜
大体これくらい眠るんだ〜と、長男の時はマニュアルを気にしていた気がします。。。

もちろん、リズムも大事だと思うんですが、よくよく考えると、、、子どもの体力も個々に違うし、、、
無理やり寝かせる必要もなかったのかも。。。思い返せば、眠ってくれないことがストレスだった気がします。眠らないと、体に悪い気さえしていたような、、、。

小学校1年生になった今は昼寝なしで、夜まで持ちますし、休日に車の中でウトウトしてるくらい〜。
次男は、もうすぐ1歳半ですが、保育園では50分〜2時間など、日によって、お昼寝時間はまちまちのようです。家ではさぁ!お昼寝の時間だよ!横になって〜と、準備しても、起き上がってフラフラしていて眠りません(笑)長男の時はこれで眠ってくれないことがストレスで、もう、なんで寝ないの!!(●`ε´●)と思った気がします。。。

今思うことは、、、
眠くなけりゃ眠れないよな
ひらめき疲れてないし、体力がまだ残ってるんだな(笑)

無理やり寝かせる必要ないか、、、


次男も一応、お昼寝を促すんですが、、、
寝ないな!と思ったら、諦めるようにしています!まだ、体力が残ってるんだな、、、と。

そう思うことで、、、

ノンストレス!

は言い過ぎですが、ストレスは軽減(笑)


今日もお休みをしている次男ですが、、、

お昼寝に誘ってみましたが、イヤだ!という態度をとるので、諦めて、遊ぶことにしました。。。


遊んでいるうちに。。。


力尽きて、こんなところで眠りました。。。



たーくさん、体力をつかって、遊ぶところりと眠る、、、。長男はまだ体力が残ってたから眠らなかったんだな、、、

2人目にして、学びました。。。

たーくさん、遊ばせて体力を使わせよう!と思ったのと、無理に寝かせようとしなくてもいいのではないか、、、。リズムはたしかに大事だけど、、、そんなに気にしすぎなくていいかな、、、ニコニコ


外は暑いので、ボールプールやお風呂場で遊びました(笑)


ボールプールは長男も好きでしたが、次男も大好き✨キャッキャッと大騒ぎで遊んでいます✨室内で遊ぶには最高!(笑)


 我が家のボールプール?ボールハウスはプーさんですが、シンプルなものからキャラクター物まで色々あるみたいですね\(^o^)/

 


 

 

お昼寝から起きたら、何で遊ぼうかな〜